岐阜県出身。大学時代は雪国で雪氷学を学ぶ。趣味はスノーボードと、雪をこよなく愛するが、実は寒さに弱い。2010年香港に渡り、雪とは無縁の生活に。香港では入試センター長を務め、日本全国の入試情報に精通。2015年に理系のスペシャリストとして中国蘇州に赴任し、2017年からは教室長として奮闘中。熱血指導が故に、冬でもYシャツ一枚、腕まくり。しかし、ただのぽっちゃりがそうさせているとも…。
蘇州教室 教室長ブログ

教室長黒田吉紀
秋の数学企画授業
9月8日(日)に中1・2を対象とした数学の企画授業を実施しました。
三平方の定理(ピタゴラスの定理)の証明をkeynoteとロイロノートを使って取り組みました。
まずは、三平方の定理の導入から入り、パワーポイントを使い、説明をしていきました。
その後、用意した6種類の題材から数個選び、各グループ証明を考えていきました。keynoteを使い、図形を動かしながら、重ねたりしながら証明を進めていきます。まとまったところでロイロノート で証明を完成させていきます。そして、最後に各グループ発表してもらいました。
三平方の定理は100以上の証明がされています。数式を使い証明をしていくものもあれば、面積を分割したり、等積変形させたりしながら図形で考えていくもののあります。
証明の単元は取っつきにくいイメージがあったりするかもしれませんが、証明は数学の本質でもあります。
今回の企画授業で、少しでも証明に興味を持ってもらい、発見した時の喜びを感じてもらえたら嬉しいです。実際、証明できた時の表情は「おお!やった!できた!」といった感じだったので、良かったです!
次回の企画授業をお楽しみに!
毎年恒例、出前授業
今年も立命館慶祥中学高校の吉田先生にお越しいただき、午前中は保護者向けに説明会、夜は中学生向けに出前授業をしていただきました。
説明会では、多くの保護者にお集まりいただきました。
大学入試改革を始め、日本の教育事情についての話では、これからのお子さんの進路について考えさせられる内容だったと思います。学校の魅力もたっぷりと紹介いただき、あっという間の1時間でした。
そして夜は、蘇州教室開講から恒例となっている出前授業です!昨年は国語の授業でしたが、今年は英語の授業です。
エピスに通う日本人学校の中学生は全員出席してくれ、教室は生徒でいっぱい。そして皆、表情は真剣そのもの。先生も熱が入ります。
英作文の書き方など、生徒にとって大変勉強となる時間でした。