香港学習塾 epis Education Centre

蘇州教室 教室長ブログ

教室長黒田吉紀

岐阜県出身。大学時代は雪国で雪氷学を学ぶ。趣味はスノーボードと、雪をこよなく愛するが、実は寒さに弱い。2010年香港に渡り、雪とは無縁の生活に。香港では入試センター長を務め、日本全国の入試情報に精通。2015年に理系のスペシャリストとして中国蘇州に赴任し、2017年からは教室長として奮闘中。熱血指導が故に、冬でもYシャツ一枚、腕まくり。しかし、ただのぽっちゃりがそうさせているとも…。

2025年明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。
2024年はあっという間に過ぎ去っていった気がします。
年をとると1年が早いと言われますが、それを最近は毎年のように実感しております。。。

10歳の子にとって1年は、その子の人生の10%ですが、40歳ちょいだと1年は2.5%ということになるわけなので、確かにそうかもと納得いきます。日々がルーティン化し、新鮮なことも昔ほどは多くないということも、要因でしょうか。
ただ、同じ1年な訳なので、いかに充実した1年にするかは、行動次第ですよね。


今年の5月に蘇州教室は開校10年となります。常に新しことに挑戦できるような教室でありたいと思います。
本年も帰国子女教育に邁進していきます。どうぞよろしくお願いいたします。



数学のオンライン講座始めます。


街には、春の訪れを告げる梅の花が咲いています。受験生たちは合格を勝ち取り、進学先を決めてこれから新たな旅路へと出発します。少し寂しくもありますが、春は希望に満ちています。

蘇州教室では、3月1日から新年度がスタートします。
そして、新たに「ハイレベル数学オンラインコース」が開講します。

高校受験は、いかに自立・自律して学習できるかが、大きな鍵となります。そこで、中国在住の新中1・2生向けに、完全オンラインの数学ハイレベルクラスを開講します。反転授業を取り入れ、自宅での動画学習+オンライン授業というスタイルです。ご興味のある方は、ぜひ蘇州教室までお問合せください。


新年明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年も皆様のご期待に添えるよう、帰国子女教育に邁進していきます。どうぞよろしくお願い致します。

2024年のスタートは皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか?
私は正月に開かれた息子の藍球賽(バスケットボールの試合)を見学に行きました。
体育館は寒かったですが、熱気あふれる会場でした。

当然、試合は日頃の成果を試す場であります。時にはきつい練習にも耐え、自分を追い込んでいきます。それが大きいほど勝った時の喜びは大きいでしょうし、負けた時は泣いてしまうこともあるでしょう。
スポーツを通して、考える力、実行する力、などが身につけられますが、勉強も同じですね。
私は算数・数学を中心に担当していますが、算数・数学はスポーツに似ている部分も多いと思っています。基礎練習(計算練習)だけでは、そのスポーツ(算数・数学)の面白さは分かりませんし、反復練習が重要になります。わかるとできるは当然違いますし、習得するには、難問にも果敢にチャレンジする必要もあります。
算数・数学を学習することで生きる力を身につけていくことができると思っています。

いよいよ受験生にとっては、大きなイベントとなる「入試」が近づいてきました。
冬休み中に自分を追い込んで勉強してきた生徒も大勢いると思います。最後の最後まで走り続けてほしいと思います!一緒に頑張りましょう!

受験生以外は昨年から恒例の新春計算漢字コンテストで三が日から頭を使いました。



新春漢字計算コンテスト


蘇州教室では、1月3日に新春漢字計算コンテストを実施し、小学生3年生から中学2年生まで約55名がオンラインで参加してくれました。

三が日から、しっかりと頭を動かしました。
始まりが重要です。新年気持ち新たに学習に取り組んでいきましょう。

皆さんにとって良い1年でありますように。
今年も蘇州の子ども達を全力で応援していきます。


教室授業が再開しました


蘇州教室ではコロナ感染拡大を受けて2月の中旬からオンライン授業となっておりましたが、ようやく今週教室授業が再開となりました。
多くの子が久しぶりの教室にテンションが高めです↑↑↑
元気な声が教室に響き渡ります。
この感覚が懐かしい。

この日常が続くことを願っています。