香港学習塾 epis Education Centre

わかば深圳教室

教室長ブログ

春の理科実験教室

春期講習、前半最後の本日は、理科実験教室を行いました。
受験生は必死に授業を受けていますが、それ以外の子にとってはお楽しみの日です。

今日のテーマは土砂の働きについてです。

流水の作用を実際に土砂を使って確認しました。
自分たちで作ったルートに水を流し、どんな変化をするかを想像します。
思い通りにならなかったとしても、その経験もまた学習ですね。

濾過の実験ではしっかりと活性炭を用意して、本格的な装置を作成しました。
使い捨てカイロを組み込んだものも作りましたが、こちらの濾過器のほうが透き通った水が出てきました。組付けによる誤差だとは思いますが、これは意外な結果でしたね。

春期講習の後半は4/3からです。この日は理科実験の第二弾も予定しています。内容は、磁石と電気について学んでいこうと思っています。
お休みがあけてまた元気な姿でお会いできることを楽しみにしています!





教室長末木千尋

2011年12月に香港へ赴任。旧九龍教室、わかば深圳教室とで合計6年間勤務をし、2017年から再び深圳へ。きめ細やかなサポートには定評があり、時間が経つのも忘れついつい話し込んでしまうことも。本気で立ち向かう生徒の守護神として頼れるアネゴ的存在であるスエキチ先生は、衣食住どれをとっても刺激の絶えないここ深圳での生活がお気に入り。暑さには弱いが辛さには強い。好物は山椒のたっぷり入った激辛料理全般だとか。