香港学習塾 epis Education Centre

わかば深圳教室 教室長ブログ

教室長末木千尋

2011年12月に香港へ赴任。旧九龍教室、わかば深圳教室とで合計6年間勤務をし、2017年から再び深圳へ。きめ細やかなサポートには定評があり、時間が経つのも忘れついつい話し込んでしまうことも。本気で立ち向かう生徒の守護神として頼れるアネゴ的存在であるスエキチ先生は、衣食住どれをとっても刺激の絶えないここ深圳での生活がお気に入り。暑さには弱いが辛さには強い。好物は山椒のたっぷり入った激辛料理全般だとか。

春の理科実験教室

春期講習、前半最後の本日は、理科実験教室を行いました。
受験生は必死に授業を受けていますが、それ以外の子にとってはお楽しみの日です。

今日のテーマは土砂の働きについてです。

流水の作用を実際に土砂を使って確認しました。
自分たちで作ったルートに水を流し、どんな変化をするかを想像します。
思い通りにならなかったとしても、その経験もまた学習ですね。

濾過の実験ではしっかりと活性炭を用意して、本格的な装置を作成しました。
使い捨てカイロを組み込んだものも作りましたが、こちらの濾過器のほうが透き通った水が出てきました。組付けによる誤差だとは思いますが、これは意外な結果でしたね。

春期講習の後半は4/3からです。この日は理科実験の第二弾も予定しています。内容は、磁石と電気について学んでいこうと思っています。
お休みがあけてまた元気な姿でお会いできることを楽しみにしています!





挑戦する子どもたちを応援しています!(アルゴ・そろ体験会 開催)

アルゴ・そろ体験会


明日は、わかば幼稚園の卒園式ですね。 卒園おめでとうございます!

たった数年であっても海外で暮らすという選択は、もちろんどんなご家庭にとっても大きな挑戦だったと思います。ですが、新しい環境だったからこそ得られた経験もたくさんあったに違いありません。私もここ中国にきて、この街を好きになった一人です。苦労もたくさんあるけれど、それを全身で味わって、もがいて、そして乗り越えてこそ、人生が豊かになっていったのだと感じています。

ここ深圳には「夢に挑戦し頑張っている人たち」がたくさんいます。そんな深圳人たちに負けないくらい、この地で暮らす日本の子どもたちには、希望を胸に誇り高く歩み続けていってほしいと思います。

わたしたちepis Education Centreは、アジアの子どもたちと共に歩み始めて23年。急速に経済発展するアジアのパワーを追い風にして、これからも成長し続けていきたいと思います。一緒に夢を追いかけていきましょう。


アルゴクラブ・そろタッチ体験会のお知らせ:(先着10名まで)
 日時:4月20日(日) 10時30分〜11時50分
  ※詳細は、教室Wechatまでお問い合わせください。(Wechat ID:「epis-sz」)


中学進学準備講座 修了式


2024年度の6SR中学進学準備講座の修了式を行いました。
修了者全員には、NFTも発行。

ここから、いよいよ中学生ですね。夢に向かって羽ばたこう!!