PETSワークショップ 深セン若葉こども学園
若葉こども学園にて、プログラム的思考を学べる学習キット「PETS」を使ったワークショップを開催しました。
PETSは、木製の箱型の車輪のついたロボットで、プログラム言語を使う代わりに、PETSの穴に行動の順序を支持するためのブロックを差し込んで、動作を制御します。
2020年からはじまる「プログラム教育」ですが、その狙いの一つは、「プログラム的思考」を伸ばすことにあります。
プログラム的思考では「順序立てて考える力」が重要です。
現役のプログラマーに話しを聞いても、幼稚園、小学生のうちにプログラム言語を「学ぶ」必要はなく、興味をもって使って見たいと思った子供にはプログラム言語を与えたら良いといいます。
その前段階として、PETSの様にプログラム的思考を学ぶツールや、Viscuitのプログラム的思考学べるアプリ、スクラッチの様にブロックを組みわせる形でプログラムする方法があります。
各学年において、ツールを使い分ける必要がありますが、PETSは幼稚園生、小学校低学年生のプログラム的思考を学習するツールとして非常に有効です。
Wifiやパソコンとの接続もいらないので、箱から出したらすぐに遊べる(学べる)点でも、その学年にとっては利点があります。
それにしても、PETSには想定されている遊び方がありますが、子供達はすぐにそのルールを超えた面白い遊び方を発見します。
そこで、子供達に「PETSはこうやって使うんだよ」と想定された遊び方だけに限定してしまうのは、子供達の想像力の潰すことになりかねないので、低学年ほど気をつけてツールを与える必要があります。
プログラミング教育だけではなく、すべての学びにおいて子供の「好奇心」こそが最大の原動力です。
このワークショップを通じて、「プログラミングって面白い!」と思ってくれた子供が一人でもいたのであれば大成功だと思います。
若葉こども学園に、また遊びに行きますね!!