香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SYMW

算数

初めまして!3月より4SYMWの木曜日算数を担当させて頂きます、大庭と申します。よろしくお願い致します。

■授業内容
予習シリーズ算数4年上 第5回練習問題(P50-51)

第5回のまとめの練習問題を行いました。文章問題が中心でしたが、皆さん集中して考え、式を立式し、計算をしておりました。最後にはカフートを行いました。初めて授業に入らせて頂きましたが、集中する時は集中し、楽しむときは楽しむと、メリハリがある姿に感動いたしました。

■宿題 第5回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)51ページ第6問
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「予習シリーズ」基本問題
(5)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


新中3クラス授業報告【3月5日数学】

本日は「二次方程式の利用」について学習しました。
通常であれば高校生の学習単元ですが、今日学習した内容は難関校の入試問題には頻出です。
作業としては難しくないのですが「どうしてその作業で問題が解けるのか?」という根底にある概念は、いかにも「高校数学の内容」で少し敷居が高いようでした。
中3となりましたので、基本的な問題のみならず、少し入試の問題に近いタイプの問題の学習も取り入れていきます。
難問とされている問題でもパターン演習で対応できる部分も多いのが高校受験の数学です。
どんどん「解法」を吸収していきましょう。

宿題 JACK P 32,33
山梨県公立高校入試問題 2023年度


新5SYクラス授業報告【3月5日算数】

本日は第5回 総合回(第1回〜4回)の演習問題集 ステップ2、ステップ3の一部の問題を学習しました。
今までの単元の復習となっていますが、どの問題も少し複雑で条件を整理する必要がありました。
線分図などを書いて一つ一つの条件を「糸をほどくように」明らかにすることが算数では必要になります。
答えがあっていることは大事ですが、その答えに至るまでにどう考えたのかを大事にしましょう。

宿題 演習問題集 ステップ1


新4SJクラス授業報告【3月5日算数】

算数は新しいテキストQ Seriesを使用して本日は「第1回 計算のきまり」について学習しました。
具体的には「計算のルール3つ」と「逆算のしかた」を学習しています。
「逆算」についてはカッコがついたり、式が複雑なものは置き換えて計算する、ということを学習しました。
逆算には皆さん苦労されているので、何度が練習していただければと思っています。

宿題 演習問題BASIC(P5)


2SJ国語(3/6)

国語

本日より2SJ国語を担当させていただきます、酒井と申します。よろしくお願いいたします。
また、本日テキストをお配りいたしました。記名していただき、お持ちいただければと思います。

■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 国語2年上 第1回 p3〜5
 本日は体の一部を使った慣用句を学習しました。「口がすべる」本当に口がすべるわけではないけれど、思わず口がすべったように秘密を言ってしまう。音読して何もみずに言えるようになりましょう。また、10この言葉を使って作文をしました。10こを全部使ってひと繋がりの文章にすることは難しかったのですが、うまく組み合わせて文を作ることができていました。

■宿題
・ホームワーク国語(2月)p1〜7
・ジュニア予習シリーズ p3「慣用句」の音読 3回

■持ち物
・ジュニア予習シリーズ 国語(2月)
・ホームワーク国語(2月)
・2SJスタンプラリーのプリント
 こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!


カテゴリ

月別アーカイブ