探究クラス授業報告【3月6日算数】
本日は「図形を同じ大きさに分ける」ことを考えました。
どこの線を引けば同じ大きさになるかを直感的に判断してもらうのが狙いでしたが、皆さんとてもよくできていました。
宿題
授業のプリントを振り返ってみてください。
(宿題用として用意したものも授業中に終わってしまいました)
本日は「図形を同じ大きさに分ける」ことを考えました。
どこの線を引けば同じ大きさになるかを直感的に判断してもらうのが狙いでしたが、皆さんとてもよくできていました。
宿題
授業のプリントを振り返ってみてください。
(宿題用として用意したものも授業中に終わってしまいました)
■授業内容
・予習シリーズ4年上 第5回 問5-問8
前回の続きを行いました。心が動くから行動が出てきます(表出)。そこから逆に考えて、表出したということはどのように心が動いたのかを考えましょう。
□宿題
(1)漢字とことば4年上 第5回 全て
*「三字の熟語・四字の熟語」は解答用紙が解答・解説冊子にありますのでご利用ください。
*漢字はテキストで学習後、配布したプリントで仕上げてください。
木曜日のテストはプリントと同様のものが出題されます。
・10日(月)の授業まで
(1)予習シリーズ4年上 第5回 音読
(2)予習シリーズ 第5回 大問2
(3)演習問題集4年上 第5回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第5回
*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。
【授業】16:45-18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:四級の復習テスト
・テキスト:1,2
戦時中の物語でした。命について、女の子の様子・心情についての描写を確認しました。
音読練習をとおして、そのキャラクターになりきってみてください!
【宿題】
・漢字練習:二級その1
何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・スタンプラリーテスト一の復習/再テスト
・テキスト:1、2 読解・音読練習
*台詞はその人になりきって声色をかえて読んでみてね!
担当:長崎(メール)
【授業】19時〜21時50分(シドニー時間)
・単語テスト:でる順901−930
・Siriusまとめと完成:5
・長文:1
【宿題】
・単語テストの直し
・次回単語テスト範囲:931ー960
・Siriusまとめと完成:5
・長文:1
*間違えた問題にはテキストにチェックをつけ、解き直して再度丸付け、間違えた問題にはテキストにチェックをつけ、全問丸になるまで解き直しを続けましょう。
*長文はリスニング練習にも活用し、リピーティングを通して速さ・流れに慣れましょう。
担当 長崎(メール)
テキストp 78−81
本日は平行線と角度について学習しました。
対頂角、平行線の同位角、錯角はそれぞれ等しいこと、多角形の内角の和、外角の和について学習しました。
角度はしっかりと得点したい単元ですので、基本的な公式などはしっかり理解して使えるようにしておきましょう。
宿題 JACK p56−59