高校数学 演習 2月23日(金) 授業報告
高校数学 演習
【授業内容】
宿題の確認 順列プリント 【12】 問3
確率 問題演習+解説
次回質問を受けます。
【授業内容】
【授業内容】
【授業】19:00〜21:00 ※時差にお気をつけください。
・単語テスト:My Words 1611〜1700
・中3 仮定法
【宿題】
・単語テストの直し、復習
・中3 24 解き直し/復習
※丸付け直しまでしましょう。
※Sirius中2に未学習単元がある方は各自復習をしましょう。
・単語:My Words 1700までの復習
※注意点※
・穴埋め式や記号問題も一文を書いて解きましょう。
・音読を必ずすること。
・単語を覚える際も、書くだけでなく、発音しながら、正しく覚えること。(例文を確認するのも忘れずに!)
・派生語に意識して、ワードファミリーやsynonyms/antonymsなども一緒に覚える。
担当:長崎(メール)
【授業】16:45〜18:45
・漢字テスト:三段その7・8
・Sirius 中2 17説明的文章(5)
【宿題】全て、丸付け・間違い直し・復習まで行うこと。
・漢字テストの復習
・漢字練習:四段その1
・シリウス発展:17 復習・残り
音読の練習、熟語や表現の調べ学習は続けよう!
・新中問:3
・便覧:p.10−19
*読解問題では、ことばや表現を覚えることと、扱われているテーマの知識理解を深めることを重要視しています。
設問の○×だけとらわれず、話題の内容についての自身の考えや知識を深めるきっかけにしましょう。
疑問に思ったこと、興味をもったことはどんどん調べてみてください!
担当:長崎[メール]
本日は「大きな数」「展開図を組み立てる」学習を行いました。
大きな数については、億の単位までの数え方、読み方ができていれば問題ありません。
さらに展開図を組み立てていただき、直方体を作っていただきました。
立体的な視点を養うのに展開図は非常に重要です。
今回は単なる直方体ではなく、組み立てると箱状になるものを用意しました。
展開図にも実はちょっとした工夫された非常に実用的なものなのですが、今回は楽しんで組み立ててもらえればそれで問題ありません。
宿題:
宿題プリント(大きな数)