香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月27日(月) 新6SR国語

国語


【授業内容】
・練成テキスト p.4-7 「物語」場面の読み取り 

今週より、新6年生がスタートしました!時間数は週に国語・算数それぞれ2時間になります。
本日は物語に取り組みました。登場人物の心の動き、場面の様子、風景などそこから感じ取れることを大切に読み進めていくようにしましょう。「昭和二十年、八月十五日」から始まる文章なので、太平洋戦争の終戦日だということを知っていなければ深い理解はできません。物語の時代設定というものを意識した読み方をしていくようにしましょう。

【宿題】
・漢字テスト練習 2級その1
・5SRテキスト p.160  慣用句 覚えよう←日常の中でも使われることが多いよ
・音読 p.4-7(テキストの文章でなくてもOK。声を出して読んでみよう!)

担当:代講 坪内


2月27日(火) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


【確認テスト】
 場合の数(集合の数え上げ、順列まで)

【授業】

 数学A  テキスト p.20-25 ポイント3 の内容
  円順列・重複順列
  組み合わせとその利用

【宿題】
  小テストのやり直し
  授業の復習
  次回は、本日の内容で小テストを行います。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


2月27日(火)【新SJ−2】

国語

算数

【授業】
・漢字の復習:2年生 読み(10)、書き(いないのは?)
・問題の答え方
・物語(1)

【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv13 1,2,5,7
・さく文 :お話をつくってみよう
今回は自由にお話を作ってみてください!
登場人物は自分でも友だちでも架空のキャラでもOK!
・物語(1)の音読
問題は来週一緒に確認します。
・こそあどことば

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎

輸送の都合で初回はプリントですが、
到着次第テキストを配付いたします。

担当 長崎(メール

【授業】
・はこの形 復習
・3けたの足し算
・3けたの引き算
+@考えるプリント

【宿題】
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
・3けたの足し算・引き算
・おまけプリント二枚(3けたの足し算・引き算)
・九九は暗唱するもの!
 ご家庭でランダムに出題してもらおう!

+@ 授業プリントの残りの問題

 裏面も復習に活用しましょう!


0227 5SY国語(2024年度)

国語

・zoom・メール教材リンク

【授業内容】
上巻 第5回
「総合回」でした。
文章そのものの難易度は4年生の頃からそれほど変わっていませんが、
長く、濃く、問題が難しく、なっていくので、色々なところに目を配って、
国語だけではない知識や教養にも気を配る必要があります。

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第4回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第4回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第5回(知識・漢字練習)
・上巻 第5回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


新4SY 2月27日(火)  授業報告

算数

オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業内容】
 ・3月月例テスト 練習問題 演習・解説
  全体としては、前半の計算や、単問(授業で扱った基礎的な知識や技能がそのままの利用できる問題)についてはよく取れていました。
  問4以降の総合問題についても、出題レベルはテキストの「例類題レベル」でしたので、おおよそ取れていました。これをきっかけに一通りの範囲の復習を行いましたので、取れなかった問題が出た人は、ぜひそれをつぶしていく作業をしましょう。

 ・テキストp.50 [1] (練習問題)

【宿題】
 今日のテストのやり直し
 テキスト p.46-49 第1回から第4回の復習の基本問題
 計算 第5回

 余力のある人は、ぜひp.50,51の練習問題にもチャレンジしてみてください。

*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


ファイルを開く

20240227練習問題

ファイルを開く

20240227練習問題 解答用紙

ファイルを開く

20240227練習問題 解答解説


カテゴリ

月別アーカイブ