香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SJ国語(2/29)

お知らせ

本日で、2023年度の授業は終了となります。大変お世話になりました。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
来週からは、新6SJ/Rが始まります。時間は変わらず16:50(木)です。よろしくお願いいたします。

国語

【授業内容】
・中学受験新演習 国語小5下 「まとめの学習」p 230〜231
 文法は、中学生でもずっと出てくるので、少しずつ覚えておきましょう。ポイントは、助詞はかなり数も用法も多いので、助動詞、形容動詞、形容詞を覚えて、それ以外は助詞!と覚えてしまうのがいいと思います。まずは形容詞、形容動詞の活用を覚えましょう!

【宿題】
・特になし


2月29日(木曜)のアルゴクラブ

アルゴクラブ

(1)授業内容
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、3×3×3、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン、i-cube)
●プリント教材その115(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム

MVPはAさんとFさんのダブルでした!マナー王はRさんです。
Rさんはカードが貰えるとここまで成長してきていますね!
本日はアルゴゲームの2人対戦を紹介しました。
2人一組を作り、勝ち残り戦を行いました。
ゲームのレパートリーが増え、色々なゲームができるようになりました。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)

(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。


2月28日の授業報告

算数

【授業内容】
第16回「速さとダイアグラム」
ex2
basic2,3
推理算1「2」
推理算2「1」

先週のダイアグラムの続きに取り組みました。ストーリーをもとに図を描いていくことの面白さが理解できてきました。速度が速い方が急な線にななるというイメージを持つことが大事ですが、あまりに正確に書こうとすると手が止まってしまうので、ある程度ラフにできるようにしましょう。後半は「推理算」に挑戦しました。まるでクイズのような問題に楽しみながら取り組めたと思います。

【宿題】
マイトレ(1日3問)
推理算1「1」推理算2「2」


2月28日授業報告

今年度最後の授業でしたので、コーチも参戦し一緒に戦いました。

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)(Iキューブ 陣取り合戦、池作り)
●プリント教材その114(ナンバーリンク、詰めアルゴ、迷路)
●アルゴゲーム(4枚戦)
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●迷路
●p-cube(箱入れ)

(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1/2のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。


2月29日(水)新4SRコース授業報告

算数

【授業内容】
ほーぷ プリントp.4-7 「大きな数の表し方」

いよいよ4SRがスタートしました!

《大きな数の表し方》
日本では位を4つ(一、十、百、千)で区切って考えます。大きな数は、万、億、兆を使って表します。

《数の仕組み》
10倍すると位が1つ上がり、0が1こつきます。100倍、1000倍すると位が2、3つ上がります
1/10倍すると位が1つ下がり、0が1こへります。1/100倍、1/1000倍にすると、位が2、3つ下がります。

【宿題】
・ほーぷプリントp.4-7 復習・残りの問題
・ほーぷドリルプリント 大きな数

*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内

国語

【授業内容】
・ほーぷプリント p.8-11 「物語」「読点をうつところ」

物語の読解をしました。内容をよく理解し、読み取ることができました。全体での音読もとても上手に読めました。
読点を打つ位置によって、文の意味が変わってきます。どこで区切ればいいのかよく考えてみましょう。

【宿題】
・漢字テスト練習 ステージ4 レベル23 1-2
・ほーぷドリル p.2-3
・音読(今日の物語または好きな本や文章。声に出して読んでみよう!)

*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


カテゴリ

月別アーカイブ