アルゴクラブ金曜日
(1)授業内容
第14月間 その56
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その56(詰めアルゴ)
本日は数理の石(詰めアルゴ)の回でしたね。ルビーを見事ゲットできた人もいました!
新しく入った子たちも、Pキューブのものまねでかたちを上手に作れていましたね!
(2)自主トレ
●プリント(残ったものでできそうなもの)
●p-cube(箱入れ、立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
(1)授業内容
第14月間 その56
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その56(詰めアルゴ)
本日は数理の石(詰めアルゴ)の回でしたね。ルビーを見事ゲットできた人もいました!
新しく入った子たちも、Pキューブのものまねでかたちを上手に作れていましたね!
(2)自主トレ
●プリント(残ったものでできそうなもの)
●p-cube(箱入れ、立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
□授業内容
ジュニア予習シリーズ 国語 2年 2月 P.5
指定された言葉を使った作文にチャレンジしました。
問題は10文字全て使用することにっているのですが、流石にそれは難しいので、5個以上を目標に頑張ってもらいました。それでも、想定していた以上に多くの言葉を使って書こうとしてくれました。
また、来週の予告として国語辞典の使い方を少しだけ紹介しています。
□宿題
(1)ホームワークこくご 2月 P.8-14
(2)ジュニア予習シリーズ 2月 P.1-2音読
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。
□授業内容
ジュニア予習シリーズ 算数 2年 2月 P.11-21
繰り下がりの筆算は少し難しそうでした。
理屈は教えましたが、作業を覚えて慣れてもらうことが大事なので、ある程度はご家庭で練習をして頂く必要があります。今後の問題を解くうえで最も重要な土台となりますので、時間をかけて扱いました。そのため、飛ばしたところは自由課題とさせていただきます。宿題をを終えて余裕がある場合は取り組んでください。
□宿題
(1)ホームワークさんすう 2月 P.8-14
*ご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。
【授業内容】
【授業内容】