新6SYクラス授業報告【3月7日国語】
予習シリーズ 第6回
今日は具体と抽象の捉え方について学習しています。
論説文において用いられる典型的な構造であり、抽象(論理的説明)と具体(例)を明確に捉えることは読解を行う上で、非常に大切なことです。
特に、論理的な説明が分かりにくい時は、具体例を通して理解を深めていくことが大切です。
問題文に取り組む際に、構造を意識せずに読んでしまうことは多いと思いますので、意識して読む習慣を身につけていきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第6回 基本問題
予習シリーズ 第6回 発展問題の文章を読む
漢字とことば 第6回(火曜日にテストをします)
日曜日は組分けテストです。国語の知識問題など、取りこぼしがないように最終チェックをお願いします。