香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新6SYクラス授業報告【3月7日国語】

予習シリーズ 第6回
今日は具体と抽象の捉え方について学習しています。
論説文において用いられる典型的な構造であり、抽象(論理的説明)と具体(例)を明確に捉えることは読解を行う上で、非常に大切なことです。
特に、論理的な説明が分かりにくい時は、具体例を通して理解を深めていくことが大切です。
問題文に取り組む際に、構造を意識せずに読んでしまうことは多いと思いますので、意識して読む習慣を身につけていきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第6回 基本問題
予習シリーズ 第6回 発展問題の文章を読む
漢字とことば 第6回(火曜日にテストをします)

日曜日は組分けテストです。国語の知識問題など、取りこぼしがないように最終チェックをお願いします。


0307 EAS Intermediate(2025年度)

英語

Links
zoom授業教材や宿題Speaking対策

IELTSや英検対策はお声かけください。
Reading特訓やSpeaking練習しましょう!


【宿題】
・単語
0920~0939
・Grammar:
New Angle:冠詞についてじっくり読む!
現合Part2  14章より、p.23~25
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading
Reflect 5 Unit 1 より、p.4 を解く+p.6-8の予習
ビデオはこちら
・Writing
Go to Google Classroom
*添削済みのエッセイのFeedbackへのコメントやお返事待ってます!


担当 坂本


0307 中2国語(2025年度)

国語


Links
・zoom(要事前連絡)・教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

2025年度が始まりました!

【授業内容】
・漢字テスト 4段の7
・語句知識 なし
・シリウス Vol.2 5章

【宿題】
・新中問 9章
・漢字 4段の8
・語句知識 1年のまとめ
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


4SJ国語

国語

はじめまして!新しく4SJの国語を担当させて頂きます、大庭と申します。よろしくお願い致します。

■授業内容
・『錬成テキスト小4国語』1、物語 場面の読み取り

物語文の読み方についてレクチャーいたしました。物語を読むときは登場人物、とき、場所を読み取った上で読むことにより、何について書かれているか分かりやすくなるとお伝えいたしました。また、例えば『お昼』などは『太陽があたまのてっぺんにある』など、直接書かれていることが少ないですので、そうした表現から場面を読み取ることが大事であるとお伝え致しました。

■宿題 第1回(来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)錬成テキストp6-7
(2)錬成テキストp16(音読のみ)
(3)漢字テストの勉強(『漢字とことば』のテキストを使って勉強する事をお勧めします。)

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
※「ジュニアトレーニング算数小3上かくにんテスト」は夏休みの宿題にする予定です。 


国語の授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予新演習小3上

たぬきの親子が人間の生活を送ろうとしているお話でした。松井さんの優しさを行動から正しくつかめましたね。表情(大きくなった目、目を細める)などからも感情を正確にとらえることができました。
本日は擬声語についても学習しました。みなさん適切な擬声語を場面ごとに使い分けられていました。

■宿題
(1)ジュニア予新演習小3上 第1回 例題、ホームワーク(p.4-5、p.10-11)
(2)ジュニアトレーニング小3上 第2回(p.7-12)※次回、確認テストをいたします

*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。


カテゴリ

月別アーカイブ