香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1授業報告【5月28日国語】

今日は説明文の読解演習を行いました。
今回は指示語の問題が複数ありました。見るべきポイントは理解できていますので、正確に該当箇所を捉え、意味を理解していくトレーニングをしていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P86-P88
出口式 P26-P39を読んで例題をやってみてください
漢字テスト(TEST7 / TEST28)


5SYクラス授業報告【5月28日国語】

予習シリーズ 第14回
本日は先週に引き続き説明的文章の読解、接続語の使い方について学習していきました。
今回は接続語の使用についての演習がメインでした。文脈を正確に読み解いていくには、文と文のつながりを正確に読み取ることが必須です。主語、述語の読み取りと同じく、接続語の働きについてもしっかりとマスターしていきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第14回 基本問題
予習シリーズ 第14回 発展問題の文章を読む
漢字と言葉 第14回P134を次回テストします。


5SYクラス授業報告【5月28日算数】

予習シリーズ第14回「水量の変化」
例題、類題1〜4
本日は、これまた最も大事な単元の一つである「水量の変化」について学習しました。
入試では非常に条件が複雑な問題が出題されますが、今日学習したものはその中でも導入となる問題です。
今後の学習の最も基礎となりますので、しっかりと理解しましょう。

宿題
第14回 例題、類題1〜4(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第14回
予習シリーズ 基本問題 ただし、大問1、3、4(できれば金曜日まで) 
演習問題集 トレーニング(できれば金曜日まで) 


4SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ4年上  第14回 練習問題演習・解説

予習シリーズ第14回の練習問題演習をしました。等差数列は地道に調べていけば答えを見つけることが可能なため、公式を利用せずに解いていきたいと思うこともあると思います。まだ公式を覚えきれていないためですが、公式さえ使えればかなり楽に計算することが可能であることは理解していました。しっかり公式を使えるように練習して本番に臨みましょう。

■宿題 第14回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「週テスト問題集」
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。



3SR算数の授業報告

算数

■授業内容
「ピラミッド」大きな数 もっと練習しよう
大きな数のまとめをしました。これまでの問題形式ではない
問題にも対応できる理解度だったので、全く心配はいらない
出来だったと想います。
宿題でやってきてもらった植木算もしっかりと理解してきて
いました。(見ていただいてありがとうございます。)
新たに出した「あまりのあるわり算」はすでに経験済みだったので、
よくできていました。

■宿題
・ピラミッド P54〜55 タームテスト(2)
・「あまりのあるわり算」プリント残り


カテゴリ

月別アーカイブ