5月30日(木)中3数学 授業報告
数学
オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。
9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447
また、6月1日(土)の演習問題を作成しました。
必要な方はダウンロードしてお使いください。
【授業】
三平方の定理(ピタゴラスの定理)
定理の概要(直角三角形は、2辺の長さがわかると、残りの1辺は求められる)
実際の解法では、「2乗が3回も出てくる」「√がでてくる」など、工夫して処理をしないと数字が大変になることが多い
⇒辺の長さは、できるだけ簡単な整数比に直して(相似な図形を作って)処理をして、その後、元の大きさに戻す ことを普段から意識して使っていく
⇒ピタゴラス数(3平方の定理を満たす整数の長さの組み合わせ)を覚えて見つけて利用できるようにする
特別な直角三角形の辺の比(三角定規の形)
座標平面上の2点間の距離
【宿題】
シリウス p.181 確認問題2 ~ p.185
担当: 東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com