香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

アルゴクラブ金曜日

(1)授業内容
第16月間 その64
●立体パズル(Pキューブ:3×3立方体、ものまね、箱詰め )
●平面パズル(アイキューブ、ジオワン)
●プリント教材その64(詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレペー、迷路)

今日は第16月間の最後だったのでナンバーリンクが数理の石の問題になっていました。回数を重ねるにつれ難易度も上がってきていますが、見事2人正解できました!アルゴゲームでは偶々初手で全員のカードが推測できてしまう配置なってしまう珍しいこともありましたね。来週から新しい月間が始まるので心機一転頑張りましょう。

(2)自主トレ
●プリント(残ったものでできそうなもの)
●p-cube(箱入れ、立方体、タワー)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


2SJ授業報告

国語

□授業内容
ジュニア予習シリーズ 国語 2年 第6回
今日ははじめに動物の名前が入る慣用句の意味、使い方と、新しい漢字について学習しました。漢字の読み方は授業中に一緒に確認したので、お家でP.4の書き取りを練習してきてください。その後は接続詞を使った例文を作ってもらいました。

□宿題
(1)ホームワークこくご 5月 P.8〜P.14
(2)ジュニア予習シリーズ 5月 第6回プリント P.4、P.7
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
ジュニア予習シリーズ 算数 2年 第6回 P.7〜P.10
今日は長さの足し算と引き算について勉強しました。1c m=10m m、1m=100cmに気をつけて筆算の繰り上がりや繰り下がりのようにc mとm m、mとcmの間で単位換算をすることがポイントでしたね。

□宿題
(1)ホームワークさんすう P.8〜P.14
(2)ジュニア予習シリーズ 5月 第6回 P.9の3、4 P.10の3、4

(3)マスター1095題 P.53〜P.57
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


探究クラス授業報告【5月30日算数】

今日の算数では「分数と一筆書き」について学習しました。

分数は1つを何個に分けているかで表し、これを1mや1Lで考えました。
別に小数の考え方もあるので対比して考えたりもしました。
図形については一筆書きの絵を描いてもらいました。
一筆書きにはルールがあるのですが、今回はそこにこだわらずに自由に描いてもらうだけでよいです。
また、書き方は1通りだではないので、いろいろ試してみてください。

宿題:
プリントの残り(分数と一筆書き)


5月31日(金) 中1数学 授業報告

数学

【授業内容】

・シリウス p.110-112   比例

関数 xの値が決まるとyの値も1つ決まるとき→ yはxの関数である
変域 変数のとることのできる値の範囲(不等号使って表す)
比例 y=ax   比例定数 a = x / y 常に一定

【宿題】
・シリウス p.110-112 復習
・ジャック p.94-97 方程式のまとめ

*宿題は答え合わせ、間違い直しまで取り組みましょう。

担当 坪内 tsubouchi@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ