香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月4日(火)【SJ−2】

zoom接続先:zoom01【9011730447

国語

算数

【授業】
・漢字の復習:3年生Lv18 5,7
・ほーぷBOOK:10 pp.50-51
・漢字の練習:3年生Lv18 3,4

【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv18 3,4,6,8
・さく文 : お友だち・家族のようす
周りの人の様子や表情から、
どんな気持ちなのか、
何を考えているのか、
自分なりに想像してみよう!
・ほーぷBOOK:〜10 音読・復習
(・ほーぷドリル:10 p.21)

漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎

担当 長崎(メール

【授業】
・100マス計算
・ほーぷBOOK:7かけ算の筆算 まとめ
+@考えるプリント

筆算は位を揃える!
くり上がりを書く!
かけ算の答えを書く"位"に注意しよう。

【宿題】
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
・ほーぷBOOK:p.74-77
・ほーぷドリル:p.60-63
・九九は暗唱するもの!
 ご家庭でランダムに出題してもらおう!
+@ 100マス計算

*SJ1での授業プリントの
裏面
ほーぷドリルの問題です。


音読の予習:ほーぷBOOK p.52−53


0604 5SY国語(2024年度)

国語

・zoom・メール教材リンク

【授業内容】
上巻 第16回
「随筆」に戻りました。11/12回で学習した文学的随筆文よりは随分と説明文寄りですが…

今日の文法事項はもはや文章題です!
とっても大事。

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第15回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第15回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第16回(知識・漢字練習)
・上巻 第16回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読
*総合回の予習シリーズは自分の得点強化に向けて、文法部分だけetc. お使いください。

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


新5SJクラス授業報告【6月3日算数】

第7回 売買損益

本日は売買損益(原価、定価、割引)について学習しました。
何をもと(100%、10割)は、原価から定価を求める場合、定価から割引した売値を求める場合で異なることに注意しましょう。
今回は単元全部の問題が終わらなかったので、次回も引き続き学習します。

演習問題BASIC
マイトレ 7ページ


4SJクラス授業報告【6月3日算数】

本日は「第10回 長方形と正方形」について学習しました。
周りの長さと面積を求める方法と、大きな面積の単位の返還について学習しました。

面積は区切って求めること、周りの長さは外に張り出すと長方形になる場合があることを利用して簡単に求めましょう。
単位の変換は代表的なものをしっかり覚えて何倍かを考えましょう。

宿題
演習問題BASIC、ADVANCE
マイトレ 7ページ


中3クラス授業報告【6月3日英語】

今日は関係代名詞について学習しました。
中学英語で最も難度の高い文法事項となりますので、完全に理解できるまでしっかりと復習をしていきましょう。この単元をマスターすることで、表現できることが格段に増えていきます。

宿題:
シリウス発展編 P84-P87
シリウス発展編 P286-P287不規則動詞テスト


カテゴリ

月別アーカイブ