算数
□授業内容
・ジュニア予習シリーズさんすう1ねん上 6がつだい8かいP7〜P8
・ジュニア予習シリーズさんすう1ねん上 6がつだい9かいP5〜P8
本日は「=」の意味を学習しました。「=の左と右の大きさが同じ」ということはよく理解できていました。式を自由に考える問題では+とーに注意して取り組みましょう。
□宿題
・ジュニア予習シリーズホームワーク5月P8〜15
☆宿題は保護者の方管理し、丸付けをお願いします。間違った問題は直しもしましょう。
担当:森
国語
□授業内容
・ジュニア予習シリーズこくご 1ねん上 5がつだい7かいP10-P11
・ジュニア予習シリーズこくご 1ねん上 5がつだい7かいP9 いきもの
いきもののしりとりを行いました。動物の写真と名前を一致するように写真で確認をしていきました。いきものの名前を知らずとも前後の文脈で推測することができていました。カタカナは伸ばす音をそのままカタカナで書いていることがありました。「かあねえしょん」→「カーネーション」
□宿題
・ジュニア予習シリーズホームワーク5月P8〜15
・ジュニア予習シリーズ6月号しらゆきちりかちっちゃいな1・2音読のみ
☆宿題は保護者の方管理し、丸付けをお願いします。間違った問題は直しもしましょう。
担当:森
お知らせ【4月号以降の国語のホームワークについて】
4月号の国語のホームワークより、【「一歩先を行くリーダードリル(国語)小学1年の漢字」を学習してから取り組みましょう。】という記載があります。
こちらは市販されている教材で、Amazonなどで購入いただけます。ホームワークよりも詳細に漢字の成り立ちや書き順などが載っています。基本的にはホームワークを通して漢字の学習をしていただければと思っていますが、より丁寧に漢字の学習をご希望の場合は「一歩先を行くリーダードリル(国語)小学1年の漢字」を購入いただき、自宅学習に加えていただくことも可能です。
宿題の全体量のバランスやご希望に合わせてご利用いただければと思います。ご質問などございましたら、遠慮なくお声掛けください。