国語
【授業内容】
・漢字テストp.38、p.40
・漢字練習 p.41-42 漢字十文字(2周目)
・ほーぷブック p104-105 「ツルの大研究」
p106−107 「反対の意味を持つ漢字」
本日は、タンチョウについての説明的文章を読みました。タンチョウの体の大きさや色、そして頭のてっぺんの部分、くちばし、指、胃についての特徴が説明されていました。文章が少し長かったこともあり、理解することが難しいと感じた人もいたと思いますので、音読をしっかりと行い、再度理解できるようにしましょう。
【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.41−42、p.45、p.47
・音読
・作文「私の一日」
・ほーぷドリルp47
・ほーぷブックが授業内で解き終わらなかった人は終わらせるようにしましょう。
※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
算数
【授業内容】
・計算プリント 21ー9,10
・ほーぷブックp.110-111「重さをはかろう(1)」
p.112-113 「重さをはかろう(2)」
・パズル「赤パックン青パックン」
本日は、重さのはかりかたや単位などを学習しました。1kg=1000gだということはほとんどの人が分かっていましたが、はかりの使い方では目盛りの読みかたについて、重さの計算ではgに一度直してから計算をして、再度kgに直すやり方など授業の中でまだまだ完璧に理解できていない人もいると思いますので、宿題を通して練習してみてください。分からないところは質問に来てくださいね。
※今後の授業で「コンパス」を使用する授業がありますので、ご準備をお願いいたします。
【宿題】
・ほーぷドリルp.96-99
・算数プリント(3回)
・ほーぷブックが授業内で解き終わらなかった人は終わらせるようにしましょう。
*宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
担当:石原