香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

【5SY算数】  11月4日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】確認テスト
予習シリーズ下巻 第11回 仕事算(類題5まで) 
本日は仕事算について学習しました。基本的な考え方は単純ですが、意外と苦手としている人が多い単元です。授業で説明したポイントを押さえて、自由に応用が利くようにしましょう。難しい問題になると、やはり原理から考える必要があります。

【宿題】火曜までに
予習シリーズ下巻 第11回 例題・類題・基本解き直し(コース目標に応じて柔軟に変更くださっても結構です)
計算11回
(可能なら演習問題集や週テスト問題集にも挑戦しましょう)
担当 武田

contact@epis.com.au


11月4日3SR国語授業報告

国語

■授業内容

・漢字テスト「16」
・プリント「ヒマワリについて」説明文

「ヒマワリについて」の説明文の読解、設問に取り組みました。今回のテーマは指示語、「この」や「このような」が指す内容を文章内から過不足なく見つけ、それを指定の文字数にまとめることに取り組みました。指示語の指している内容の中にまた新たな指示語が入っているという、二重の指示語問題もあり、答えを導くためのコツを学びました。

■宿題
・「漢字ピラミッドII」「17」「18」を練習してきましょう。次回の授業では「18」の5問をそのままテストいたします。
・新たに配布したプリント「熱帯の森林」を3回音読してきましょう。こちらの文章が終わりましたら、またピラミッドに戻ります。


5SYM算数

算数

■授業内容
2024年月例テスト過去問

本日は今週末が月例テストですので、2024年月例テスト過去問を扱いました。今回の範囲のポイントは『比』になります。相似な図形だけでなく、距離やかかる時間なども比を使って求めることができます。汎用性が高いですので、早めにマスターしてさまざまな問題に取り組んでいきましょう。今週末のテスト頑張ってくださいね!

■宿題 
(1)今日の授業の復習
(2)予習シリーズ5年下第10回(類題、基本問題)
(3)計算5年下第10回

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SJクラス【11月3日算数】

予習シリーズ 第10回 総合回(練習問題)

本日は組分けテスト対策として、総合回の練習問題を学習しました。
だんだん難しくなってきています。
速さ、相似の問題は一つ一つの動きなどに注目して比を使って解きましょう。
図形の移動の問題は移動した図のイメージをある程度正確に描けるようにしておきましょう。

宿題
予習シリーズ 基本問題


11月4日(火)4SRコース授業報告

国語


【授業内容】
・漢字テスト p5、7
・新出漢字 p3、4(2周目)
・ほーぷブック p.82-83 「ゴリラを描きたくて」
        p.84-85「絵や図を見て考える」

 本日も漢字テストから学習をスタートしました。随筆「ゴリラを描きたくて」では、アフリカでゴリラの保護活動をするレンジャーであるジョンさんが観察しているゴリラの群れのお話でした。子供ゴリラのチャイが罠に片手を挟まれたことで、片手が不自由になってしまいました。なぜそのような罠を仕掛けるのか、誰が仕掛けたのか、どうすれば罠を仕掛ける必要がなくなるのかなどについて書かれていました。人間と動物のどちらの気持ちにもなって、少し重い内容だなと感じる人も多かったと思います。文章をしっかりと読み取ることができていました。

【宿題】
・漢字 p3-4、6、8
・音読 p82−83
・作文「もし宝箱を見つけたとしたら、中には何が入っていてほしい?」
・ほーぷブックで解き終わらなかった部分がある人は解きましょう。


*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。


算数


【授業内容】
・計算プリント36
・ほーぷブックp.16-17「概数の表し方」
       p18-19「概数の範囲」

 本日は、概数の表し方、概数の範囲について学習しました。

<四捨五入>
・0、1、2、3、4は切り捨て
・5、6、7、8、9は切り上げ

<以上、未満、以下>
・以上:その数に等しいか、それより大きいこと。
・未満:その数より小さいこと。
・以下:その数に等しいか、それより小さいこと。

上のポイントに注意して解きましょう。

【宿題】
・ほーぷドリルp.10-13
・計算ドリル 29-6〜10
・ほーぷブックで解き終わらなかった部分がある人は解きましょう。

*宿題は必ず丸付けと直しまでお願いします。
担当:石原


カテゴリ

月別アーカイブ