香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1クラス授業報告【11月5日英語・国語】

【中1英語】
本日は先週に引き続き未来形の学習を行いました。
Be going toについて少し復習をして、willについての学習を行いました。
厳密には違いがありますが、まずは基本的には同じような使い方として理解していくようにしましょう。
演習を通して、しっかりと定着を図ってきましょう。

宿題:
シリウス 発展編  will単元 P190~P191


【中1国語】
本日は説明的文章の読解演習を行いました。
説明的文章は客観的に、テーマを常に意識して読むことが大切です。
説明的文章は、基本的には最初から最後まで一つのテーマについて話していますので、意識して読むことで理解は深くなります。

宿題:
本日配布プリントの残りの問題
漢字テスト シリウス発展編 P83


4SJクラス授業報告【11月5日国語】

今週末は、全国統一小学生テストを受験する人もいるかと思いますので、今日はテキストを離れて少し難度の高い問題に挑戦しました。
まずは漢字をはじめ知識問題に取り組みました。知識問題は定期的に扱いますので、しっかりと定着させていきましょう。

宿題:
本日配布のプリントの残りの問題
漢字テスト:
今日のプリントの1番の漢字を来週テストします。


中3クラス【11月5日数学】

本日も過去問演習しました(H 18.早稲田実業学校高等部)。

テストでは難しい問題は「後回し」あるいは「やらない」でも構いません。
今回の問題は全問解くのではなく、得意な問題、解けそうな問題を選んで解くタイプです。
今後同様の問題が出る可能性があります(「問題の使い回し」が多いのが高校受験です。)
志望校以外の問題にも取り組みましょう。

今回の問題は図形の性質を利用した問題が多かったです。
今回のポイントは「関数でも相似で解く」です。
間違えた問題も取り組んでみてください。

宿題
公立高校入試問題
本日学習した問題を復習してください。


4SJクラス【11月5日算数】

本日は先週に引き続き割合について学習しました。
割合とは簡単に言えば、「何倍か」を表したものです。
「全体」を割合「1」と考え、比べる量の割合を求めます。
何が全体で、比べる量が何かをしっかりと把握するために、書き出しましょう。

宿題
演習問題BASIC 大問2、3
計算プリント(分数÷分数)


5SYクラス【11月5日数学】

演習問題集 第10回 ステップ2、3

本日は演習問題集のステップ2、3について学習しました。
今週末は組分けテストです。
問題が解くためのプロセスが複雑になってきています。
相似比の問題は辺の比、速さはダイヤグラムで比の利用、図形の移動は動き、それぞれを視覚化しましょう。

宿題:(授業で学習した問題も含めて振り返っておいてください)
予習シリーズ 第10回 基本問題、練習問題
演習問題集 第10回 ステップ1、2、3
計算


カテゴリ

月別アーカイブ