香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月22日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom03【4076016764


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit17 conjunctions 接続詞
・Reading : Reading Explorer 5A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit17 pp.233~236
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 5B 音読, R Comprehension, R Skills, Vocab Practice
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay
・今週の早口言葉:I saw a kitten eating a chicken in the kitchen.
今週のは簡単だったかな?!イとイーがベースに、k(クッ)ch(チュッ)の子音を意識して発音出来たらはなまる◎
 
*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


10月の月例テスト:10月25日


中2クラス授業報告【10月21日国語】

本日は今週末、来週に控えた月例テスト、ハイレベルテストの対策として、昨年度のハイレベルテストの過去問題にチャレンジしました。
文章内容がだんだん難しくなってきています。特に論理的文章においては、使用されている語彙が難しかったり、ロジックの展開が抽象的であったりします。
語彙を覚えていくと共に、ロジックを追うための耐性を身につけていきましょう。

宿題:
漢字テスト(プリント)
シリウス発展編 P80~P82


中2クラス授業報告【10月21日英語】

本日も前回に引き続き受動態について学習しています。
秋休みをはさんだので、少し復習してから構文の学習を進めていきました。

これまでと文の構造が異なるので、慣れるまではやりにくい単元です。
また日本語に出てこない主語を用いたり、少しわかりにくい箇所でもありますので、必ずすぐに復習することをお勧めします。

宿題:
受動態 演習プリント
必ず答え合わせ、解き直しまでしてきてください。

シリウス発展編 P252の過去形、過去分詞の不規則変化のテストを次回実施します。


6SYクラス授業報告【10月21日国語】

本日は非常に長い文章の入試問題に挑戦しました。

H25 慶應義塾湘南藤沢中等部

最近の中学入試の特徴の一つとして「長文化」が挙げられます。
読むべき文章が長くなることで、内容理解のための集中力がより求められるようになります。
しっかりと全体を俯瞰して、細部に関する設問にも対応しなければならないので難度としては高くなります。本番でもしっかりと対応できるように、練習しておくことが求められます。

宿題:
予習シリーズ 第7回
入試演習を進めてください。

漢字テストは任意で出題いたします。


3SR算数授業報告(10/21)

算数

■授業報告
・ピラミッドP108〜111
 k (キロ)やm(ミリ)の単位換算と、タームテストを実施しました。キロをつけるためには1000倍、ミリを外すためにも1000倍という簡単な規則がわかれば、長さ・かさ。重さ全てに共通しているので単位換算の正答率がアップします。
・タームテスト(4)
 分数の計算、円と球、重さについての総まとめでした。みんなが80点台〜90点台でまとまり、クラス平均は90点でした。全員素晴らしかったです!学習内容が定着していることがよく伝わってきました。
 
■宿題
・チェックノートP39〜43
・計算ピラミッド(2)の19〜21


カテゴリ

月別アーカイブ