香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【11月3日国語】

本日は、週末に控えた組分けテスト対策として昨年度の過去問題を用いて演習を行いました。
文章中のグラフなどが出てくると、普段と雰囲気が異なるので、何となく難しく感じるかもしれませんが、基本的にはやるべきことは、普段の読解と同じです。
テストで見慣れないものが出てきたとしても、基本に立ち返り、やるべきことをしっかりと遂行するということを念頭に置いて取り組んでいきましょう。

宿題:
演習問題集 第10回
予習シリーズ 第10回(水曜授業がない場合)
漢字とことば 第10回(1〜20)

水曜日授業では予習シリーズ第10回を扱いますので、水曜授業に参加する人はまだ実施しないでください。


6SRクラス授業報告【11月3日国語】

本日は芥川龍之介の作品の読解問題にチャレンジしました。
題材は「猿蟹合戦」で、おそらく皆さんが思い描いていた「猿蟹合戦」と全く違う話だったのではないでしょうか?
半分冗談のような話で、展開はとてもおもしろかった思いますが、使われている言葉や表現が難しいので、少し手こずることもあったと思います。
6年生の間は、このような明治や大正、昭和初期の文学作品に少しずつ慣れていくことが目標ですので、難しさの中にも楽しさを見つけて取り組んで頂ければと思います。

宿題:
読解演習プリント(答え合わせまでしてきてください)
漢字テスト準備:次回は第2回の21〜40をテストします。


6SYW国語

国語

■授業内容 
過去問演習 2024年度 開成中学校

■宿題
(1)本日の過去問の解き直し
(2)漢字とことば 6年下 第10回(次回確認テストをします)
(3)4科目のまとめ(各自進めてください)

<学校情報>

◎選抜方法
・国語・算数・理科・社会の学力検査
(国算は各85点、理社は各70点)


◎合格最低点
・216点/310点満点(2024年度入試)


60.2点が合格者平均点です。記述問題の割合が多かったですが、記述する内容については予測がある程度つく問題だったと思います。記述はとにかく繰り返し書く練習をすることが大切です。返却した解答用紙をよく確認しておいてください。


担当:山口


6SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・Q-SERIES6年2 第5回 正負の数 例題解説

正負の数の乗法・除法の練習をしました。負の数のかけ算わり算の規則を理屈からしっかり理解できればあとは単純に操作ができるように練習を積むだけです。わかりやすい覚え方を提案してくれる生徒もいて、よく理解して取り組むことができていました。

■宿題
(1)Q-SERIES6年2 第5回 TRY/演習問題BASIC
(2)マイトレ No.200-207


4SYMW算数の授業報告

算数

■授業内容
組分けテスト過去問題演習・解説

組分けテスト過去問題演習とその解説を実施しました。立体図形の見取り図と展開図のイメージを定着させることや、円とおうぎ形の周りの長さや面積を求める計算は、ある程度は計算できる人とまだ基本が定着していない人がいます。総合回の基本問題はもちろんですが、これまでの基本問題などをもう一度しっかり復習して本番のテストに臨めると良いでしょう。

■宿題 第10回(木曜日までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)本日配布した組分けテスト過去問題プリント/月例テスト過去問題プリント(木曜までが難しければテスト当日まで)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ