中1土曜日講座授業報告【6月10日国語】
6月8日分の振替授業です。
本日は文学的文章の読解演習を行いました。
状況を明言して説明せず、ほのめかしつつ描写する箇所が出てきます。
このような文章にも慣れていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P41~P44
スタートアップ漢字(TEST8)
A-Pal 月例テスト対策冊子
6月8日分の振替授業です。
本日は文学的文章の読解演習を行いました。
状況を明言して説明せず、ほのめかしつつ描写する箇所が出てきます。
このような文章にも慣れていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P41~P44
スタートアップ漢字(TEST8)
A-Pal 月例テスト対策冊子
6月8日分の振替授業です。
テキスト p26、27
本日は素因数分解について学習しました。
まずは、1から30までの素数をしっかり覚えましょう。
素因数分解には、その数を簡単に割れる素数を見つけられればいいのですが、見つけられない場合、7、11、13、17、19・・・の倍数であるかどうかを実際に割って確認していく必要があります。
約数の個数を求めるときにも、素因数分解を用いて簡単に求める方法を学習しました。
宿題:
JACK p20 大問1、2、3
テキスト p26、27(授業で学習した問題の復習をお願いいたします)
6月8日分の振替授業です。
予習シリーズ 第16回 気体(1)
今回は気体についての学習です。
主に、酸素、二酸化炭素、水素、アンモニア、塩化水素について学習しました。
重要なのはそれぞれの気体の性質、特に酸素、二酸化炭素、水素については作り方や回収方法についてもしっかり覚えてください。
宿題:
予習シリーズ 要点チェック
演習問題集 まとめてみよう!、基本問題、練習問題
発展問題は任意とします
今日は植物のつくりとはたらきについて学習しました。
植物には大きく分けて双子葉類と単子葉類があり、それぞれに根や茎、葉の葉脈が異なっています。
それを図に描いて理解しました。
宿題:
本日の学習内容のプリントをしっかりと読む
要点チェック