香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY-M 国語の授業報告ブログ

国語

随筆文の学習を行いました。意見と事実の読み分けはよくできていました。今回はその意見の裏付けをする理由を読み取る練習でした。テーマを学習してそれを意識して本文を読む必要があります。

【授業内容】  
予習シリーズ5年上 第16回 発展問題
漢字とことば5年上 第16回 漢字テスト

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上第16回 全て 基本問題・文と文の関係3
(2)演習問題集  5年上第16回 全て *持っている人
(3)漢字とことば 5年上第17回 次回漢字テストをします。

*解答は必ず保護者の方が管理してください。宿題の丸付けは保護者の方が行うようにしてください。
*直しの際には保護者の方と一緒に解説を読み、理解を深めるようにしてください。


5SY-W 国語の授業報告ブログ

国語

随筆文の学習を行いました。意見と事実の読み分けはよくできていました。今回はその意見の裏付けをする理由を読み取る練習でした。テーマを学習してそれを意識して本文を読む必要があります。

【授業内容】  
予習シリーズ5年上 第16回 発展問題
漢字とことば5年上 第16回 漢字テスト

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上第16回 全て 基本問題・文と文の関係3
(2)演習問題集  5年上第16回 全て   
(3)漢字とことば 5年上第17回 次回漢字テストをします。
(4)最難関問題集 5年上第16回 *持っている人
(5)6月15日(土)週テスト 解き直し 
 
*解答は必ず保護者の方が管理してください。宿題の丸付けは保護者の方が行うようにしてください。
*直しの際には保護者の方と一緒に解説を読み、理解を深めるようにしてください。


5SYクラス授業報告【6月11日算数】

予習シリーズ第16回「旅人算とグラフ」
例題、類題1ー4

本日は、これまた最も大事な単元の一つである「旅人算とグラフ」について学習しました。
旅人算では「すれ違う場合」「追い越す場合」の2通りについて速さの和や差を用いて考えます。
今回の学習では単純な「すれ違い」「追い越し」でしたが、今後は(あるいは実際の入試では)、これらを用いた複雑な旅人算が出てきます。
今回学習した内容が基礎となります。
しっかりと解き方を覚えましょう。

宿題
第16回 例題、類題1〜4(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第16回
予習シリーズ 基本問題  (大問4を除く)
演習問題集 トレーニング (大問4を除く)
      反復問題(基本) (大問4を除く)


火曜アルゴクラブ

(1)授業内容
第3月間 その4
●立体パズル(Pキューブ:取り出し競争、箱詰め 、ものまね積み木 Iキューブ:陣取りゲーム)
●平面パズル(影まねジオ)
●アルゴゲーム(詰めアルゴ ★アルゴ王決定戦)
●プリント教材その3(詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレペー、迷路 ★数理の石をめぐる冒険チャレンジ問題)

本日は、3月間の第4回目のアルゴでした!
本日は数理の石をめぐる冒険チャレンジ問題の日でした。見事制限時間内にナンバーリンクを解くことができていました!No.3黒曜石を見事ゲットしました、おめでとうございます!また、本日はアルゴ王決定戦の日でした。見事、アルゴ王に輝きましたね!この調子で頑張っていきましょう!

(2)自主トレ
●p-cube(タワー、立方体、箱詰め)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


4SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ4年上  第16回 練習問題演習・解説

予習シリーズ第16回の練習問題演習をしました。約数をペアにしてもれなく書き出すことがとても大切です。小さいものから書き出していくと良いのですが、まだ慣れていないようですね。1、2、3と順番に調べていくことを意識してください。文章題の時に、文章の意味が汲み取れていないこともありました。まずは文章をしっかり読んでから取り組むことも大切にしましょう。

■宿題 第16回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「週テスト問題集」
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。



カテゴリ

月別アーカイブ