4SJクラス授業報告【6月15日理科】
今回は星座について学習を進めました。
夏の大三角、冬の大三角の恒星と星座、恒星の色と表面温度の違いについて学習しました。
まずはしっかり覚えましょう。
宿題:
演習プリント
今回は星座について学習を進めました。
夏の大三角、冬の大三角の恒星と星座、恒星の色と表面温度の違いについて学習しました。
まずはしっかり覚えましょう。
宿題:
演習プリント
予習シリーズ 第17回
今日は、東北地方、北海道について学習しました。これで、一通り日本の各地方についての学習は終了しました。
各地方それぞれの特徴を理解することはもちろんのこと、他地域との比較なども自在にできるように、これまで学習してきた知識をアウトプットしていくことができるようにもしていきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第17回 要点チェック
予習シリーズ第17回をしっかりと読み込む
演習問題集 第17回(発展問題は任意)
【授業内容】第17回
今回は夏の星座について勉強しました。夏の大三角と冬の大三角の
「星座の名前」「星の名前」を一致させることが最大のミッションです。
他にも「星座早見盤」「星の表面温度と色」など、暗記事項満載です。
次回も星座の回ですので、しっかり今回の内容を定着させた上で臨みましょう。
<授業に持ってくるもの>
・予習シリーズとノート
解答はご家庭で管理をお願いします。
<宿題>
・予習シリーズの要点チェック(全員)
今回の社会は日本地理について学習を進めました。
8つの地域に分かれることを確認したのちに、北海道東北、関東、中部の各都道県や地域の特徴などを、穴埋め形式のプリントで進めていきました。4年生での学習のポイントは、しっかりと俯瞰していくことになります。
宿題:
演習プリント
6今日は説明的文章の読解演習を行いました。
内容的には比較的わかりやすいものでしたので、ポイントはロジックの展開を正確に辿っていくことでした。
そのためには、接続詞の使い方や筆者の主張を常に意識しながら読み進めていくことが大切です。
記述問題や選択問題で、ロジックが破綻していないかをチェックしながら解答を作っていくことを意識していきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P90-P91
スタートアップ漢字(TEST 7)