香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SJクラス授業報告【6月17日国語】

今日の国語は、プリントを用いて説明的文章の読解演習を行いました。
比較的、平易な文章でしたので、問題を解く際の基本動作をもう一度確認していきました。
また、文中に出てきた単語の意味を確認し、後半がKahootを用いてチェックしました。

読解プリント
今日学習した言葉の復習(来週、チェックテストを行います)
漢字テスト準備
罪人、必殺、見殺し、雑音、雑木林、酸性、賛成、兵士、支出、支える


4SJクラス授業報告【6月17日国語】

今日の国語は、むずかしい語彙を用いて、文を作る練習をしました。
文章を読んでいて難しい言葉に遭遇した時はしっかりと意味を調べる習慣をつけていきましょう。
また、その言葉を正しく使うことができるようになることも大切です。
今日学習した言葉をしっかりと復習しておきましょう。

宿題:
読解プリント
今日学習した言葉の復習(来週、チェックテストを行います)
漢字テスト準備
山菜、菜の花、最大、最も、埼玉、木材、長崎、昨夜、改札、印刷


6月17日の授業報告

国語

■授業内容

来週の月例テストに向けて、Jrパルに取り組みました。漢字の音訓や接続詞、複数の意味のある言葉がテスト範囲となります。音と訓は正直、難しく、中学生や大人でも間違えてしまうものが多いですが、まずは基本、送りがなを伴う読み方は訓読みだということを意識して判断できるようにしていきましょう。

■宿題
・配布した漢字プリント(40個)をしっかり練習してきましょう。この中から8問の漢字が出題されます。
・接続詞の問題の復習をしてきましょう。


5SYM算数の授業報告

算数

【授業内容】第16回 いろいろな旅人算
前回に引き続き、旅人算の問題を扱いました。出会いなら速さの足し算、追い越しなら速さの引き算という基本は身についているのでいつもよりすんなり正解が出せましたね。問題文を線分図に起こしたり、グラフの折れ曲がっている点で何が起きているのか分析するなど難しいところもありましたがみなさんよくできていました。
【宿題】
(1)授業の復習(当日または次の日までにお願いします。)
(2)予習シリーズ小5 類題
(3)計算 ※1日1ページ毎日取り組むこと!


3SKクラス授業報告(6月15日)

国語

ほーぷを使用して主語・述語の学習をしました。
1度やった内容で、述語まで即答できているみんなもいましたね。
主語と述語だけで文が終わりになるようにペアを見つける意識と、
「何がーどうする」、「何がーどんなだ」、「何がーある・いる」
のパターンを頭にいれると簡単にできるようになります。
この力がつくと、いざ日本語で文を書いたときに、変な文なのか、
綺麗な文なのかわかるようになります。

宿題:(できれば)ほーぷP56〜57音読

算数

ほーぷを使用してあまりのあるわり算を扱いました。
文章題で、11個のリンゴを2個ずつ袋に入れるとして、
何袋必要?という問題で、「5袋あまり1個」ではなく、
「6袋」と答えることができるみんなが増えてきましたね。
日本語の意味と計算力をどちらも必要とする問題なので、
出来ているみんなは自信を持ってください!

宿題:ほーぷドリルP38〜39

実験

今回は、錯視(トリックアート)に取り組みました。
よくできたものを公開します!



カテゴリ

月別アーカイブ