epis Education Centre 教室案内
中1授業報告【6月20日数学】
今日は文字式の計算について学習しました。
文字式の筆算は特に重要で、中2の連立方程式で多用します。
しっかり練習してできるようにしたいです。
文字式でー( )となっている場合、計算が間違えやすいので繰り返し練習して覚えましょう。
宿題:
期末テスト前ですので「なし」とします。
中3クラス授業報告【6月20日国語】
テキストP98ー101(相似、平行線と比、角の二等分線の定理)
相似に関する問題として平行線と比、角の二等分線について学習しました。
基本は相似な三角形を見つけて相似比を出すことです。
今回学習したものが入試では基本的なパターンとなります。
しっかりと練習しましょう。
宿題:
JACK P63ー65、(66)(ただし、学校の試験対策を優先してください)
探究クラス授業報告【6月20日国語・理科】
今日の国語はドイツについて学習しました。
わたしたちが暮らすドイツは、ヨーロッパのどの位置にあって、どんな自然があり、どういう歴史を経て今のドイツという国になったのかについて概観していきました。自分が暮らす国について知ることはとても大切ですね。
また、実験では、ティッシュとトイレットペーパーを水に溶かす実験をしました。
どうして、トイレットペーパーは水に溶けるのか、考えてみると不思議ですね。
宿題:
宿題プリント(学年ごとに内容が異なります。)
探究クラス授業報告【6月20日算数】
今日の算数では「算数パズル」について学習しました。
右と下に書かれている合計の数字になるように空欄を埋めていく問題です。
いわゆるビンゴみたいですが、ちょっと違うところもあります。
最初は右と下の合計の数字が合わないこともありました。
でも、授業の後半では要領を得て解けるようになっていました。
今回は問題をたくさん用意しました。
お時間があるときに、今回お渡ししたプリントの残りの問題に取り組んでみてください。
宿題:
プリントの残り(計算)