3SR算数3月11日授業報告
算数
■授業内容
・「ピラミッド」第3回「時こくと時間」 P14〜15
今回苦戦していたポイントが3点
1 「時こく=そのとき何時?を表すこと」と「時間=長さ」の区別がつかず、
答え方がまだバラついていること。
2 時間の計算を筆算するとき、時間から分に借りてくる際に、1時間=100分
としてしまうこと
3 たくさんの秒の中に何分入っているか、すぐに出てこないこと
例:250秒は何分何秒?と問われて、240秒=4分が含めれていることを
計算するために、÷60しようという頭の切り替えができない
■宿題
・時こくと時間の答え方を確認しながらピラミッドP14、15
・計算ピラミッド4〜6
春期講習期間の宿題をプラスアルファでご要望の際は、WhatsAppまでご連絡ください!