1SKクラス授業報告(6/22)
【授業内容】
●1時間目
・漢字テスト
1つでも書けるといいと思います。ぜひお家で練習してみてください。
・漢字
「校」「虫」「文」の3つを学習しました。「校」の学習をしたので「学校」と漢字で書けるようになりました。「虫」という漢字を学習したので、虫の鳴き声を聴きました。アブラゼミの鳴き声は聞いたことがある人が多いようでした。秋にはかなり早いですが、虫の声を楽しむのも日本の一つの文化です。
・ほーぷ(こくご)p 34〜37
しりとりの学習をしました。実はしりとりは、語彙を増やすのには非常に効果的なゲームです。ぜひお家でもチャレンジしてみてください。また、今日は音読もしてみました。1行ずつでしたが、上手に読めました。
●2時間目
・ひらがなクエスト
・ほーぷ(さんすう)p64〜67
今までの学習の復習をしました。たし算やひき算はほとんど間違えていませんでした。やはり文章題は難しいようで、私が代表して読んでから、みんなで一緒にたし算なのか、ひき算なのかを考えました。次回から新しい単元に入ります。
・虫の話(ビデオ)
●3時間目
・すごろく
みんなで計算すごろくをやりました。時間内に唯一ゴールできたのはRくんでした!おめでとうございます。楽しかったので、ぜひまたやりたいと思います。
【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p14〜15
・ほーぷ(さんすう)ドリル p34〜35