香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月24日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【授業】19:00〜21:50
Listening:vol1-3−5, Q28, vol1-3−6, Q34
Reading:9−2

【宿題】
・Listening:リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading:2題
 単語調べ・音読練習。合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・Writing p.207 A5/B1

宿題の提出はこちらまで。


6月24日(月)中1国語

国語


接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:三段その4
・シリウス:5

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・シリウス:5
・新中問:25
・今月の月例テスト 解き直し・誤答分析
・漢字練習:三段その5

*宿題は復習の機会です。こまめに、能動的に、短期集中的に取り組みましょう。
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

担当:長崎(メール


テスト受験した後が大切です。必ず間違えた問題の直しをしましょう。


5SYクラス授業報告【6月22日算数Advance】

予習シリーズ第17回「いろいろな旅人算」
予習シリーズ、基本問題、練習問題(大問1、2、3)
演習問題集 反復問題(練習)

本日は、これまた最も大事な単元の一つである「いろいろな旅人算」について学習しました。
今回は主に円周上での旅人算についての学習で「すれ違う場合」「追い越す場合」の2通りについて速さの和や差を考えます。
スタート地点が同じ場合で、初めて出会う場合は2人合わせて1周分(速さの和)、初めて追い越す場合には速い方が遅い方よりも1周多く回ること(速さの差)に注意しましょう。
今回学習した内容は入試問題では条件を複雑にして出題されますが、今回学習した内容が基礎となります。
しっかりと解き方を覚えましょう。

宿題
(一部未学習の問題 例題6−7に相当する問題がありますので、こちらについては次回の宿題とします)
第17回 例題、類題1〜5(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第17回
予習シリーズ 基本問題、練習問題(大問1、2、3)
演習問題集 トレーニング (大問4を除く)
      反復問題(基本) (大問5を除く)


5SYクラス授業報告【6月22日理科】

予習シリーズ 第18回 植物のはたらき
植物の光合成、呼吸、蒸散について学習しました。
覚えることが多い単元です。
光合成や蒸散の実験の進め方についても詳しく覚えましょう。

宿題:
予習シリーズ 第18回 要点チェック
演習問題集 第18回(発展問題は任意)


4SJクラス授業報告【6月22日理科】

今日は「星座の動き」について学習しました。
恒星の動きについては5年生以降でも再び学習しますが、今の時点で少し覚えておきましょう。
北の空(特に、北極星、北斗七星、カシオペヤ座)、南の空の星の動きについて覚えておきましょう。

宿題:
演習プリント(要点チェック)


カテゴリ

月別アーカイブ