香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ4年上  第19回 例題解説

予習シリーズ第19回の例題解説をしました。立方体と直方体がどのようなものであるのかや、サイコロの目や展開図の仕組みなどを学習しました。「反対の反対は自分作戦」のように、慣れてしまえば簡単に展開図を扱えるテクニックも教えていますので、自由に使えるように基本問題などで練習しましょう。

■宿題 第19回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題/類題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ5年上  第19回 例題解説

予習シリーズ第19回の例題解説をしました。図形上の点の移動の問題は、「そのつど図を書く」ことがとても大切です。状況が変わるたびに図を書いて、情報を図に書き込んで問題を解いていきます。特にグラフが与えられている問題では、グラフの曲がり角がどのような状況であるかを把握した上で解くようにしましょう。

■宿題 第19回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「予習シリーズ」 基本問題
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「演習問題集」持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SJクラス授業報告【6月29日社会】

本日は地図について学習しました。
8方位(プラス16方位)や地図記号などを確認していきました。
等高線の概念や標高の基準などは少しややこしいので、しっかりと復習しておきましょう。

宿題:
演習プリント(要点チェック、練習問題)


7月4日(木) 6SR 算数 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。

4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】
テキスト p.40~ 分数の利用(速さ)
 時間とか長さとか重さのような量は、「小数」や「分数」で表されることがある量です。
 (連続量 と言います)
 この章では、時間とそれに関係する速さの中に分数が出てくる問題練習です。

確認問題1
 単位の変換です。
 1時間=60分 → 1分=1/60 時間
 1分=60秒 → 1秒=1/60 分
 をまず身に付けましょう。また 時速 ○ km → 分速 △ m のような変換は
 同じ動き方で1時間だったものを1分間に変えるので、時間が1/60になり、進める距離も1/60になることを理解しましょう。

確認問題2
 確認問題1の知識を文章題の中で使っていきます。
 単位をただしくそろえながら、速さの計算を、分数に負けずにしていけばよいのです。
 授業中の様子を見ている限り、とてもよくできていたようです。

【宿題】
・テキストp.42~43 錬成問題(一部復習を含む)

・計算テキスト 5ページ分以上解きましょう。
 目的は、「毎日少しずつでも算数に触れて欲しい」ということです。
 1日で1枚全部を解かなくても良いので、「毎日計算に触れる」ということを意識して取り組んでください。
 その時に、やり直しを意識したいので、「必ずノートに解く」ようにしましょう、
 (環境がある人は、「コピーしたものに書き込んで解く」ということでも構いません)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tohmoto@epis-edu.com

担当:東本


6月30日(日)中3数学 振り替え授業報告

数学


私の体調不良により、直前で27日(木)の授業を中止にしてしまい、大変ご迷惑をおかけしました。

当日、欠席の方にはオンライン動画の視聴アドレスをお送りしましたが、メールが届いていない・見られない等ありましたら、以下のアドレスまでお知らせください。

【授業】
 三平方の定理(空間図形)
 ・円錐
 ・相似な立体と三平方・体積比
 ・点と平面との距離
 ・表面上の最短距離(途中まで)

【宿題】
 シリウス p.202-206 (次の授業までの期間が短いので、次回までに解けていなくてもかまいません)


担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ