香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2授業報告【7月3日英語・国語】

<英語>
今日は不定詞構文の演習を行いました。
too~to-, enough toからのso~thatへの書き換えなど、しっかりと定着させるべき内容が多いところです。
問題演習を十分に積んで、確実に得点できるようにしていきましょう。

宿題:
Jack 発展編 p64-P67


<国語>
今回の国語は随筆文の読解演習を行いました。室生犀星についての内容でした。
随筆内容の読解だけでなく、このように文学史に関するテーマの際には、作家やその作品についての理解も深めていきましょう。

宿題:
シリウス P44-P46
演習プリント
スタートアップ漢字(TEST13)


6SR授業報告【7月3日国語】

今日の国語は少し難しい説明文を扱いました。
語彙や表現で難しいものが多かったですが、知らない語彙をピックアップしていき、どんどん覚えていきましょう。
10月からは一部、中学生内容に入っていきますので、抽象的なものにもどんどん触れていきましょう。

宿題:
宿題プリント
漢字テスト準備
故障、水蒸気、蒸し暑い、針路、仁義、垂直、垂れる、推進、寸前、盛大


中3クラス授業報告【7月3日数学】

本日は円周角について学習しました。
特別な円周角として円に内接する四角形、接弦定理があります。
比較的易しい単元です。
しっかりと問題演習して慣れましょう。

宿題:テキスト p134
   JACK p86ー91
公立高校過去問(40分で解いてください、分からない問題は飛ばしてください)


3SJ授業報告【7月3日国語・算数】

<国語>
今回の国語は「書く力」からスタートしました。はなこのお話は一旦終了しました。しばらくは、文を正しく書くことをテーマに進めていきます。また、後半は、はなまるリトルで文章読解を行いました。少し難しめの文章にも、徐々に慣れていきましょう。
知らない語彙をピックアップしていき、どんどん覚えていきましょう。

宿題:
はなまるリトル P38-P39
漢字テスト準備
大根、祭日、お祭り、小皿、仕事、死亡、使用、使う、年始、始まり

<算数>
今回は、前回の続きで「大きな数」について学習しました。
数字を記号で表した時の読み取りなど、やや抽象的な内容についても慣れていきましょう。
後半は、きらめき算数を使用して学習しました。条件に合うような組み合わせを考えていく問題です。

宿題:
きらめき算数 P17残りの問題
はなまるリトル P44(まとめ1)


6SR授業報告【7月3日算数】

今回は「円の面積」について学習しました。
円の面積に関連して半円、四分円の面積の求め方についても学習しました。
また、すでに学習済みの円周の長さに関連して、おうぎ形を組み合わせた図形の周りの長さを求める問題にも取り組みました。
周りの長さを求める場合には、直線部分も忘れずに足しましょう。

宿題
プリント 練習しよう
計算プリント 8ページ


カテゴリ

月別アーカイブ