香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SJ授業報告ブログ

今週のお知らせ

8月末までに使用予定の教材は4〜6月号で、配布完了しています。
*7月12日の授業では、算数は第9回・第11回・国語は第11回を使用します。準備をお願いします。

算数

□授業内容 
ジュニア予習シリーズ5月号第11回かけ算(2)P1・P3・P5・P7-P9

本日はかけ算で「分配のきまり」を学習しました。機械的に暗記するのではなく、かけ算の九九の表を使って仕組みから学習しました。かけ算は2年生で学習しましたが、スムーズに計算問題に活用できていました。

■宿題
(1)マスター1095題3年夏休みの宿題の範囲(P82-P112)を進める
(2)ジュニア予習シリーズ3年上5月号ホームワークP56-P64
(3)ジュニア予習シリーズ4月号第11回かけ算(2)P2・P6

*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森

国語

□授業内容 
ジュニア予習シリーズ3年上第 9回 P6-P7 漢和辞典の使い方 
ジュニア予習シリーズ3年上第 9回 P4-P5 問1・4・5・6 
ジュニア予習シリーズ3年上第11回 P8 主語・述語

漢和辞典の使い方や仕組みはよく理解できていました。漢和辞典を使う際には部首の名前や画数の数え方の理解が大切でしたね。また、読解問題では本文と対照させて書いてあること、ないことをきちんと確認することができました。

■宿題
(1)ジュニア予習シリーズ3年上6月ホームワークP1-7・P32-34
(2)ジュニア予習シリーズ3年上4月号第11回P2-6 音読3回以上

*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森


中3クラス授業報告【7月4日国語】

本日は時間を計って入試演習を行いました。
制限時間内に、記述も含めてしっかり解答を作成するのは、文章を理解することとは違う難しさがあると思います。
7月になり、いよいよ入試の実感も湧いてくる時期になってきました。
ここからは、質も大切ですが、勉強量もしっかりと確保して実戦力を養っていきたいと思います。

宿題:
練成テキスト P84-P91
シリウス発展編 P36-P44
スタートアップ漢字(TEST21)


探究クラス授業報告【7月4日国語・理科】

本日の国語ではフランクフルトについて学習しました。
フランクフルトの位置や名前の由来、またどのような街なのかについて文章を読んでいきました。
特徴のある街ですので、いろいろ調べてみるとおもしろいことが発見できます。
また、簡単な作文として、フランクフルトの好きなところを理由も含めて書いてもらいました。

今日の理科実験は、またまた表面張力を扱いました。
グラスいっぱいの水の中にコインを順番に入れていき、いつ水が溢れ出すのかをゲームとしてやってみました。

宿題:
宿題プリント(学年ごとに内容が異なります)


中1授業報告【7月4日数学】

今日は図形の基礎について学習しました。

具体的には直線や半直線、線分の意味や描き方、三角形や垂直、平行の記号、そして円やおうぎ形の公式についてです。
円やおうぎ形については3.14ではなくパイを使って計算するので計算はかなり楽になります。
間違えないようにしましょう。

宿題:
図形の基礎(プリント)


探究クラス授業報告【7月4日算数】

本日は積み木について学習しました。
積んだ積み木を表した図で、奥や隠れて見えない部分をしっかり数える、ということが今回の狙いです。
高くなっているところには見えなくても積み木が積まれていることを踏まえてしっかり数えてみました。

宿題
今回の授業で実施した横に点を結んで直線だけで絵を描いてあります。
これをみながら同じ図を描いてみてください。
これが意外に難しいようで、皆さん苦労されていました。


カテゴリ

月別アーカイブ