香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・組分けテスト過去問題演習・解説

組分けテストの過去問題演習とその解説をしました。今回は数列と数表への取り組み方がとても大切になってきます。最後の最後は力ずくである程度書き出して解いていくことも大切ですが、特に数表の問題は簡単な図にして解いていくことを心がけましょう。

■宿題 第20回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「予習シリーズ」 基本問題
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「演習問題集」持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
※組分けテスト対策として、組分け範囲の例題・類題・基本問題は本番までにもう一度解いて復習しましょう。


4SJクラス授業報告【7月6日社会】

今日は先週に引き続き地図の読み方について学習しました。
等高線や縮尺など、表記のルールをしっかりと確認していきましょう。
この単元は覚えることは少ないですが、特に縮尺の計算などはスムーズにできるようにしておきましょう。

宿題:
要点チェック
演習プリント


中1土曜日講座授業報告【7月6日国語】

今日は小説文の読解演習を行いました。
テスト明けで久しぶりの読解演習でした。今回の内容はSFのような話でした。高校入試ではあまり出ないタイプの問題です。
ストーリーは追い易いものでしたが、心情の記述は比較的難しい問題でした。心情変化を捉えるポイントを注意していきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P57-P61
ステップアップ漢字(TEST8)


5SY 7月6日(土)の授業報告

算数

【授業内容】

 第20回 総合(復習)
  昨年度組分けテスト問題 演習
  後ろの難しい方から解説をしましたが、まずは得点が100点に満たない人は、前半の「とるべき問題」を取り切ることを目指してやり直しをしましょう。


【宿題】
 授業中に演習した問題のやり直し
 計算テキスト 第20回

担当 東本 tohmoto@epis-edu.com


5SY理科 7月6日(土) 授業報告

理科



【授業】

 第20回 総合’(復習)
  昨年度組分けテスト 演習・解説
  後半の化学変化と量の問題はかなり難しいです。
  PHPを自分から確かめにいって、それを比べて与えられている物質の量が
  「多い・少ない・ぴったり」のどれなのか、よく見きわめましょう。
  発生する気体の量が知りたいときは、全部の量が反応した物質の使われた量に注目して、計算します。
 (一部残ってしまう物質の量にまどわされないようしましょう)


【宿題】
 テキスト(予習シリーズ) 第20回
 演習問題集 第20回
 授業で扱った問題のやり直し

 担当  東本 tohmoto@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ