香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY 冬期講習第1回 7月8日(月)の授業報告

冬期休講中の宿題

算数

【授業内容】

 「夏期テキスト」 p.82~ 比の表し方 例題1~例題5まで
 [1]比の表し方
  比とは? 比の値とは?
   [2]比をかんたんにする
  分数の約分と同じように、比を答えるときは、できるだけ小さな整数の比に直して答えます。
   [3]比の1あたりの量
  比の1にあたる量が求まると、比の数字を実際の量に変えることができます。

【宿題】
 夏期テキスト p.88 [1]~p.89[3](4)まで

担当 東本 tohmoto@epis-edu.com


4SY 冬期講習第1回 7月8日(月)  授業報告

算数


夏期休講中の宿題

【授業内容】
スタンプラリーテスト 小数のたし算・ひき算

夏期テキスト p.88~ 小数のかけ算・わり算
 小数のかけ算は、たし算・ひき算と違って、ひっさんの時に小数点をそろえる必要がありません。
 まずは小数点がないのと同じようにかけ算します。
 その後、問題の2つの数字の小数点がずれている個数だけ合わせて、答えの小数点をずらします。

 小数のわり算は、「わる数が整数のとき」は、そのままわって、答えの小数点はわられる数の小数点の位置を使います。
 「わる数が小数のとき」は、それを整数にするために小数点をずらし、それと同じだけわられる数の小数点をずらします。 

【宿題】
・今日の内容の復習 夏期テキスト p.94[1][2]
 
*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


ファイルを開く

月例対策問題セット


カテゴリ

月別アーカイブ