香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY-M 国語の授業報告ブログ

国語

週末に向けて過去問題演習をしました。100点を超えた生徒は少なく難しく感じたようです。知識で取り切ることと、読解の時間配分は変わらず重要です。解答の根拠に線を引くこと、傍線部を含む一文を読むこと、念のため後ろも読むこと、記述は問われていることは最後に書くなど基本動作を忘れずに。健闘を祈る!

【授業内容】  
2023年7月実施組分けテスト過去問題
漢字とことば5年上 第20回 漢字テスト

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上第20回 全て
(2)演習問題集  5年上第20回 全て *持っている人
(3)2023年7月実施月例テスト過去問題
(4)7月14日(日)実施月例テスト 解き直し 
(5)小テストの準備(夏期講習の範囲表参照)
 
*解答は必ず保護者の方が管理してください。宿題の丸付けは保護者の方が行うようにしてください。
*直しの際には保護者の方と一緒に解説を読み、理解を深めるようにしてください。


5SY-W 国語の授業報告

国語

週末に向けて過去問題演習をしました。100点を超えた生徒は少なく難しく感じたようです。知識で取り切ることと、読解の時間配分は変わらず重要です。解答の根拠に線を引くこと、傍線部を含む一文を読むこと、念のため後ろも読むこと、記述は問われていることは最後に書くなど基本動作を忘れずに。健闘を祈る!

【授業内容】  
2023年7月実施組分けテスト過去問題
漢字とことば5年上 第20回 漢字テスト

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上第20回 全て
(2)演習問題集  5年上第20回 全て
(3)2022年7月実施組分けテスト過去問題
(4)7月14日(日)実施組分けテスト 解き直し 
(5)小テストの準備(夏期講習の範囲表参照)
 
*解答は必ず保護者の方が管理してください。宿題の丸付けは保護者の方が行うようにしてください。
*直しの際には保護者の方と一緒に解説を読み、理解を深めるようにしてください。


7月8日授業報告

国語

■授業内容
漢字テスト「32」
「ピラミッド」第12回 p54-56

物語文をあつかいました。大事なことは映像化です。登場人物や時間や場所をイメージし、そのキャラクターたちがアニメやドラマのように映像化されて動き出すことが求められます。難しい言葉や初めて聞いた言葉もあったと思いますが、1つ1つその都度、使い方を学び定着させていきましょう。

■宿題
・「漢字ピラミッド」33●おぼえよう 34●れんしゅうしよう を練習してきましょう。次回の授業で34●れんしゅうしようのページをテストします。
・「ピラミッド」p51の漢字(1−2)に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「ピラミッド」p54-55の物語文を本日の授業で分かった映像を頭に浮かべながら1回音読してきましょう。お母様、サインをお願いします。


7月8日(月)~12日(金)【冬期講習会】

国語


接続先:zoom03【4076016764

【授業内容】12:50〜14:00 (シドニー時間)
・スタンプラリーテスト
・シリウス 古文 

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・スタンプラリーテスト 直し・復習
・シリウス 
一日目:pp.148-149 音読
二日目:pp.152~154 3まで、徒然草(3行ほど)を暗唱しよう!
三日目:〜p.156 解いて音読練習
四日目:〜p.158 3まで
五日目:古文単元ののこり
*音読はゆっくり丁寧にしましょう!

5日間よく頑張りました。
暗唱もみんな上出来でしたよ!仮名遣いのルールに当てはめて丁寧に音読もでき、
歌人や時代背景にも注目してくれていましたね。これで古文に対して自信もついたんじゃないかしら!!?

担当:長崎(メール


高校数学 特別講座「微分」第3回  7月10日(水)授業報告

高校数学 特別講座

 オンライン参加者は以下のアドレスから参加してください。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229

テキストは、以下のものを使います。
https://drive.google.com/drive/folders/1gBRbyKq7FvXs8PFQhU72BsyXAhMOIjOL?usp=sharing

【授業】
確認テスト(導関数・接線の式)
範囲の表し方(開区間・閉区間)
導関数と増減(増減表の書き方)
グラフの概形の描き方


担当 東本
tohmoto@epis-edu.com
    


カテゴリ

月別アーカイブ