香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY 7月12日(金)の授業報告

算数

今回から、通常授業も「夏期テキスト」を使用します。
 
【授業】 夏期テキスト p.142 素因数分解
 素数・・・1とその数自身でだけわりきれる整数。ただし1は除く
      または
      約数を2つだけ持つ整数
   とにかく、「1」は素数に含めないので注意!
 因数・・・かけ算で結ばれている数字のこと
 素因数分解・・・整数を、素数のかけ算の形に分解して表すこと

【例題1】素因数分解
 原則、素因数分解の式を書くときは、小さい素数から順番に積も形で表します。
 (だれが作っても、すぐに同じ式だとわかりやすくするため)

【例題2】約数の個数
  ある整数Nについて、a,b,c,・・・が素数として
  N  =  (a×a×a・・・) × (b×b×b×・・・) × (b×b×b×・・・)・・・と素因数分解されるとき
  Nの約数の個数 = (aの個数 + 1)  × (bの個数 + 1)  × (cの個数 + 1) × ・・・

【例題3】最大公約数 と 最小公倍数への利用
  素因数分解をすることで、それらの整数で「共通な素因数をできるだけ集めた数=最大公約数」となり
  それぞれの整数に何かをかけて同じ倍数にするとき、「共通に持っていない素因数の部分を互いに交換してかけあう」ことで、最小公倍数ができます。
  
【宿題】
 明日、あらためて提示します。

担当 東本 tohmoto@epis-edu.com


高校数学 演習 7月12日(金) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

 数学2
  剰余の定理
  因数定理とそれを利用した因数分解
  高次方程式
  3次方程式の解 ω 
  その他、問題演習
  
【宿題】
  扱った問題の復習


    


7月8日(月)〜12日(金)5SY国語【冬期講習会】

国語

講習テキストを忘れずお持ちください。

【授業】11:20〜12:30
一日目・スタンプラリーテスト、テキスト:必修編1・2 大問1
二日目・スタンプラリーテスト、テキスト:必修編1・2 大問1
三日目・スタンプラリーテスト、テキスト:必修編1・2 大問2
四日目・スタンプラリーテスト、テキスト:必修編3・4 大問1
五日目・スタンプラリーテスト、テキスト:必修編3・4 大問2、エクストラ2

【宿題】
一日目・スタンプラリーテストの直し、テキスト:必修編1・2 大問1の残り
二日目・スタンプラリーテストの直し、テキスト:必修編1・2 大問2をといてくる
三日目・スタンプラリーテストの直し、テキスト:必修編3・4 大問1をといてくる
四日目・スタンプラリーテストの直し、テキスト:必修編3・4 大問2
五日目・スタンプラリーテストの直し、テキスト:必修編1〜4 音読練習・復習

5日間よく感張りました。
「スタンプラリーテストで満点を取りたい!」と目標に向かって学習している姿、
数問間違えてしまったときに悔しいと奮起する様子はとっても逞しいです!

担当:長崎(メール


中2国語(冬期講習)の授業報告

国語(冬期講習)


Links
zoom教材メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
1日目 冬期講習会冊子「要約問題 特訓講座」より演習1、知識プリント(スタンプラリー1)
2日目 冬期講習会冊子「要約問題 特訓講座」より演習2、知識プリント(スタンプラリー2)
3日目 冬期講習会冊子「要約問題 特訓講座」より演習3、知識プリント(スタンプラリー3)
4日目 冬期講習会冊子「要約問題 特訓講座」より演習4、知識プリント(スタンプラリー4)
5日目 冬期講習会冊子「要約問題 特訓講座」より演習5、知識プリント(スタンプラリー5)

【宿題】
1日目 要約演習1の解答を完成させる、知識プリント1の復習
2日目 要約演習2の解答を完成させる、知識プリント2の復習
3日目 要約演習3の解答を完成させる、知識プリント3の復習
4日目 要約演習4の解答を完成させる、知識プリントの4復習
5日目 知識プリントの4復習、ホリデーホームワーク

担当:鈴木


講習会中の授業内容と宿題
クリックすると全教科版が見られます


4SJ国語の授業報告

国語

【授業】
P54、55、58、59、60
1学期に頑張ってきた漢字や主語・述語・修飾語の復習をしました。
どの部分を修飾するか?という問題はいくつか騙されてしまう部分が
ありましたが、主語・述語を見つけることはよくできていました。

【宿題】
・ピラミッドリル お休み
・漢字ピラミッド 8月31日に、今の冊子を完了できるように計画的に進めていきましょう!
・マイワーズ(意味調べ)
「ぜんは急げ」「思うつぼ」「百人力」の3つは指定で、
残り1個以上は、長文や普の生活の中で意味のわからなかった言葉を調べてみましょう!


カテゴリ

月別アーカイブ