香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【7月16日算数】

本日は予習シリーズ上の学習も終了したので、ある中学校の入試問題を用いて学習しました。
まだ学習していない単元の問題も出ていたので完全に解くことはできませんでしたが、それでも今まで学習済みの単元から多くの問題が出題されていました。
今回学習したのは小問集合で組分けテストでは大問2に相当する問題です。
こちらはなるべく多く正解できるように練習しましょう。

宿題:
直近の組分けテストの解き直し
本日の授業で扱った過去問の解き直し(赤い×がついている問題を除く)


中3クラス授業報告【7月15日英語】

今日も引き続き実際の入試問題を使用して演習を行いました。
基本から標準レベルの知識や表現を確認する問題です。
理解できていない箇所は、必ず早期に復習しておきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P180~P187


中2クラス授業報告【7月15日数学】

本日は一次関数について復習しました。
傾き、変化の割合、切片をグラフから読み取ったり、座標から考えること、一次関数のグラフを書くときに選びたい2点をどのように選ぶか、グラフを読み取ってグラフの式を読み取ること、がスムーズにできることが大事です。
しっかりと練習しましょう。

宿題:JACK p31ー33
   プリント2枚


新5SJクラス授業報告【7月15日算数】

今日は、場合の数の組み合わせについて学習しました。
最も基本的な問題はCという記号を使った演算で求められます。
組み合わせの問題にはいろいろなパターンがあります。
同じものを含む場合の「選び方」は面倒でも全部書き出した方がミスは少ないです。
同じものを含む場合の「並べ方」は同じものを入れる場所を選ぶ(Cの演算)で求めることが可能です。

宿題:
演習問題BASIC
マイトレ7ページ


4SJクラス授業報告【7月15日算数】

本日は「第16回 つるかめ算」について学習しました。

本日は「つるかめ算」について学習しました。
つるかめ算を解くには面積図を使うのが普通です。
面積図の書き方を理解しましょう。
また、「損する弁償算」「極端に寄せる算」の場合は最初片方の数値を0として1つ変化させたらどうなるかを考えましょう。

宿題
演習問題BASIC(Advanceは余裕があったら取り組んでみてください)
マイトレ 7ページ


カテゴリ

月別アーカイブ