香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【7月19日算数】

本日の算数は第5回(3月実施)、第10回(4月実施)の組分けテストの見直しを行いました。
かなり前のテストの復習でしたが、基本的な問題(大問1、2)は何も質問なしで解けるか、分からなくても0からの説明は不要でした。
日々の単元学習に追われている中でも、過去の学習の蓄積を感じられました。
夏休みは少し落ち着きますので、今まで4回分の組分けテストのそれぞれ大問1から6は解けるように復習してみてください。

宿題:
過去4回分の組分けテストの復習(夏休み期間中に2回実施してください)

講習会は各科目ともに夏期講習テキストをお持ちください。


中1授業報告【7月19日社会】

今日は飛鳥時代から大化の改新までの内容を俯瞰し、重要項目を解説しています。
小学校の時に大まかなことは学習していますので、授業では細かい部分に踏み込んで説明しています。
この辺りからは、各項目の内容だけでなく、各国との関わりや時間の流れをしっかりと捉えることが大切です。

宿題:
飛鳥時代の演習プリント
夏休みの宿題冊子(地理編と歴史編)


5SYクラス授業報告【7月19日国語】

本日は火曜日に引き続き小説文の読解演習を行いました。
今回は、場面ごとの心情記述がポイントでした。行動の描写や背景から心情を読み取るトレーニングをしていきましょう。
書き抜きでない記述問題は難しさがあります。なんとなく理解していることを、しっかりと言語化していきましょう。

宿題:
宿題プリント(読解演習)
夏期講習初日に「夏期講習テキストP46」から漢字テストを実施します。

講習会は各科目ともに夏期講習テキストをお持ちください。


2SJ授業報告

国語

★次回の授業は9/6(金)です。後期の授業もよろしくお願いします。

□授業内容
ジュニア予習シリーズ 国語 2年7月 第10回

今回は人の気持ちに関する慣用句について学習した後、漢字の練習をしました。漢字についてはホームワーク国語の宿題テキストを利用して書き順や部首に気をつけながらバランスの取れた漢字を書けるよう練習しましょう。

□宿題
(1)ホームワークこくご 7月P.1〜P.31
(2)ジュニア予習シリーズこくごP.5
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
ジュニア予習シリーズ 算数 2年 7月第10回

今回は九九を使った問題に取り組みました。九九をまだ覚えきれていない人もいたので(特に7の段いこうが難しかったですね)九九は夏休みの期間に「かけ算九九を覚えよう」の冊子を活用して9×9まですらすら言えるようにしてきてください。
□宿題
(1)ホームワークさんすう 7月 P.1〜P.31
(2)マスター1095題 P.86〜P.118
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


6SJ算数授業報告

算数

【授業内容】
・中学受験新演習算数小6上
 13.円の回転・転がり移動
 P141、142
 例題・類題1、2
今回の内容は、円の中心がどういう道を辿ったのかを見つけるのが
最大のポイントでした。長方形の外側を回る時と内側を回るときでは
動きが全く異なりましたね。それぞれのパターンの解き方は宿題を
通じで鍛えて欲しいです。
今日までの内容であれば全員追いつけていると思います。

【宿題】
・P134、135
 基本問題1〜3
・計算日記
 第12回計算(一行問題は飛ばして良い)


カテゴリ

月別アーカイブ