香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYM授業報告

理科

【授業内容】夏期講習
今回は前半の復習編の5〜8のチャレンジ問題の解説をしました。月の満ち欠けのチャレンジ問題は旅人算の考え方を使います。また植物の分野ではさまざまな植物について復習しました。最後の酸素と二酸化炭素のチャレンジ問題は「ちょうどの式」を書けるように練習しておきましょう。

【授業URL】
https://us02web.zoom.us/rec/share/69f3WlUoqq_OTf5nW8v1E9auxG9q561cXpNlnhLwv4QjtPyq-i6WeYszqQpPyEHc.rNSlr-rn6yhAE2Vm

【宿題】
ポイントチェック、練習問題


4SYW理科授業報告

理科

【授業内容】夏期講習復習編5〜8
今回は水の変化のグラフの見方と熱の使われ方に重点を置いて解説しました。P.40のグラフは今後もよく出るので重要です。チャレンジ問題は難易度が少し高めの問題が多かったのでお家でもう一度自力で解いてみてください。
<授業に持ってくるもの>
・夏期講習テキストとノート
 解答はご家庭で管理をお願いします。
<宿題>
ポイントチェック、練習問題


4SYM理科授業報告

理科

【授業内容】夏期講習復習編5〜8
今回は水の変化のグラフの見方と熱の使われ方に重点を置いて解説しました。P.40のグラフは今後もよく出るので重要です。チャレンジ問題は難易度が少し高めの問題が多かったのでお家でもう一度自力で解いてみてください。
<授業に持ってくるもの>
・夏期講習テキストとノート
 解答はご家庭で管理をお願いします。
<宿題>
ポイントチェック、練習問題


2SKクラス授業報告(7月20日)

1時間目

・漢字練習
新出漢字として「声、楽、親、父、母」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。本日も綺麗な字で漢字を書けておりました。また、本日の確認テストにつきましても、しっかりとおうちで漢字の練習をしてテスト準備をしてきていました。

・国語ほーぷ 「17章 ものがたりを読んで、考えましょう(2) p68〜71
本日は文章読解の問題を解いていきました。物語文の内容を正しくつかむことができていました。記述問題もよく書けていましたね。また、本日はこそあど言葉を学習しました。適切に指示語を使うことができていました。

2時間目
・算数ほーぷ 「21章 1日の時間   / まとめ(6)」p55〜57
本日は前回の続きで、時刻を読み取る問題を解いていきました。前回よりも時間の計算に慣れてきましたね。文章題もよく解けていました。

3時間目
・実験「バルーンアート 剣」
本日は、バルーンを使って剣を作っていきました。みなさん上手な剣をつくることができていましたね。本日出来上がった剣を使って、ぜひお家で遊んでください!

宿題
・新出漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・国語ほーぷドリル p34〜35
・算数ほーぷドリル p54〜55

※宿題は次回の授業の際にお持ちください。



7月18日授業報告

【授業内容】
・漢字テスト1級その4
・「予習シリーズ国語上」第13回 説明文・論説文(4)

全体を考え、自分の「分」がわかることが生き物の基本であり、「想像力」を持ち周囲との関係に気を配る態度が大事であるという文章でした。夏期講習の予定を第15−16回としていましたが、こちら13回の続きからスタートする予定です。「四字熟語対戦」は最終日8月2日に実施予定です。

【宿題】
・「予習シリーズ国語上」第13回の論説文を1回音読してきましょう。
・夏期講習で使用する「四字熟語」のプリント、講習内で対戦しますので、今から1つでも多く覚えてきましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ