香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SKクラス授業報告(7月20日)

国語

ほーぷを使用してP68〜69の「て・に・を・は」の学習をしました。
「◯〜△」を示すのは「◯から△まで」、どこに行くのかを示すのは「へ」、
どこで何かするかを示すのが「で」など、たくさんの例文を使って、
自然な形の文を練習しました。

宿題:ほーぷドリルP28〜29

算数

ほーぷを使ってわり算、あまりのあるわり算、10倍・100倍の計算をしました。
(Yさん)ページを折っているページを宿題とします。九九の復習をしつつわり算の練習をしてきましょう!
(Nくん)夏休みはほーぷドリルP48〜51、54〜59をやってみましょう!

実験

1学期ラストはお楽しみバルーンアート!ということで、風船をねじる基本的な練習のために、バルーン1本でできる剣を作成しました。何度かバルーンが破裂する場面があり怖かったですね。ねじるのが怖くて出来ないみんなが多く、なかなか進みませんでいたが、最後はひとり1作品以上できましたね。


4SYM算数の授業報告

算数

■授業内容
・組分けテスト過去問題演習・解説

■宿題 8月末までに計画的に取り組みましょう。
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数4年生【復習編】例題・類題・基本問題
(3)夏期講習テキスト算数4年生【必修編】類題・基本問題
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・組分けテスト過去問題演習・解説

■宿題 8月末までに計画的に取り組みましょう。
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数4年生【復習編】例題・類題・基本問題
(3)夏期講習テキスト算数4年生【必修編】類題・基本問題
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SY-M 国語の授業報告【夏期講習第0ターム4日目】

社会

■授業内容 
・夏期講習テキスト 必修編 第3回内閣・第4回裁判所  
*講習会期間中の授業報告ブログは簡易版となります。

□宿題
(1)夏休み中の宿題を進める 
(2)夏期講習テキスト 第3回内閣・第4回裁判所 要点チェック

*解答は保護者の方が管理し、丸付けもお願いします。宿題は直しまで行い、わからない場合は解説をよく読んで確認しましょう。質問がある場合はお声掛けください。
*授業で扱う問題は事前に目を通さずに起こしください。

担当:森


4SYW算数授業報告

算数

■授業内容
・夏期講習第0ターム 1回目
夏期講習1回目は小数のかけ算とわり算、分数のたし算とひき算を学習しました。あまりが出る少数の割り算に苦戦する人が多かったですね。あまりに小数点をつけるのを忘れないようにしましょう。分数の方は、たし算も引き算も通分が必要になるので、通分のやり方はできるだけ早くマスターしましょう。

(1)夏期テキスト類題・練習問題
(2)「計算」※1日1ページのペース

※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ