5SYW算数の授業報告
算数
■授業内容
・夏期講習テキスト算数5年生【復習編】3速さ(1) 例題解説・練習問題演習・解説
■宿題 8月末までに計画的に取り組みましょう。
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数5年生【復習編】例題・類題・基本問題全て
(3)夏期講習テキスト算数5年生【必修編】類題・基本問題全て
(4)算数トレーニング 全て
■授業内容
・夏期講習テキスト算数5年生【復習編】3速さ(1) 例題解説・練習問題演習・解説
■宿題 8月末までに計画的に取り組みましょう。
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数5年生【復習編】例題・類題・基本問題全て
(3)夏期講習テキスト算数5年生【必修編】類題・基本問題全て
(4)算数トレーニング 全て
■授業内容
・夏期講習テキスト算数5年生【復習編】
今回は図形の移動について学習しました、3.14を含む複雑な計算に加え、どこの部分の面積を足してどこの部分の面積を引くのかがまだあやふやになっている人がいるので、予習シリーズをもう一度復習しておきましょう。
■宿題 8月末までに計画的に取り組みましょう。
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)夏期講習テキスト算数5年生【復習編】例題・類題・基本問題全て
(3)夏期講習テキスト算数5年生【必修編】類題・基本問題全て
(4)算数トレーニング 全て
【授業内容】夏期講習
今回は必修編第3回電流と抵抗について学習しました。複雑な問題に手を出す前に、まず一番基本となる乾電池と豆電球の直列と並列によって流れる電流の大きさがどう変わるのかを確実にマスターすることが大切です。
【授業URL】
https://us02web.zoom.us/rec/share/9uqAMdsuqbv06KubRwD4TkbdjotmEFX0MKqSZnU7gxcTyk9C8q9DjfCP-RbUyV0w.AvTkle9CnhRIpFJU
【宿題】
ポイントチェック、練習問題
【授業内容】夏期講習
今回は必修編第3回電流と抵抗について学習しました。複雑な問題に手を出す前に、まず一番基本となる乾電池と豆電球の直列と並列によって流れる電流の大きさがどう変わるのかを確実にマスターすることが大切です。
【授業URL】
https://us02web.zoom.us/rec/share/9uqAMdsuqbv06KubRwD4TkbdjotmEFX0MKqSZnU7gxcTyk9C8q9DjfCP-RbUyV0w.AvTkle9CnhRIpFJU
【宿題】
ポイントチェック、練習問題
【授業内容】夏期講習
今回は必修編第2回ばねと浮力を学習しました。ばねを直列に繋いだときはばねの下にあるおもりの合計がそのバネにかかり、並列に繋ぐときは均等に重さを分けるところを押さえておきましょう。浮力の問題を解くときは2本ないし3本の力の矢印を書きましょう。
【授業URL】
https://us02web.zoom.us/rec/share/HEytjJDxMkm_VOaxE5UurN9tP9dzYewSoY4lgVj8JM9MOtFMhgaRRNRh5aC-rRAB.bm2WEQPPCcU1a82K
【宿題】
ポイントチェック、練習問題