夏期講習6日目 国語(7/30)
国語
【授業内容】
・ピラミッド「古事の森(3)」
【宿題】
・夏期講習の宿題を進めてください。
【授業内容】
・ピラミッド「古事の森(3)」
【宿題】
・夏期講習の宿題を進めてください。
【授業内容】
・漢字テスト(1級その6)
・テキスト p.66-67 論説文 確認問題
・テキスト p.72-75 ことばのきまり(形の変わることば)
・論理パズル
動詞・形容詞・形容年、助動詞の活用について学習しました。詳しい内容は中学校に入ってから学びますので、ここでは後の続くことばによってどのように活用するかがわかればOKです。
【宿題】
・漢字練習 1級 その7
・テキスト p.64-65 論説文 例題
・テキスト p.73 確認問題
・読解問題プリント
・クロスワードパズル
担当:鈴木
【授業】
・漢字の復習:3年生Lv21 6,8
・BOOK:16
・漢字の練習:3年生Lv22 1,2
【宿題】
・漢字の練習:3年生Lv22 1,2,5,7
・さく文 : オリンピック、お祭り
・BOOK:16
・ドリル:16
漢字の練習は”1回だけ” ではなく、
書けるようになるまで
”何度も” 反復学習をしましょう。
「ノートに練習をする」練習を
今から始めるのもオススメです◎
担当 長崎(メール)
【授業】
・100マス計算
・BOOK:1万より大きな数
+@チャレンジ問題/プリント
本日の100マス計算では
みんなが5分以内に終わりましたね!
5分以内に終わるかをみんなで見届け
終えた時に一斉に拍手してあげる姿、
とても感動しました!
【宿題】
・計算プリント
丸付け、間違え直しまでしましょう!
朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
毎日計画的に進めましょう。
・ほーぷBOOK:pp.50-51
・ほーぷドリル:pp.42-43
・九九は暗唱するもの!
ご家庭でランダムに出題してもらおう!
+@ 100マス計算
【授業内容】
・Vocabulary
0729 VocabularyCheck
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing
新テーマ
・Grammar
・conjunction の中でも if を取り上げてみました。
・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(Writing)
・Grammar:Intermediate §18 p. 254-256 + 前置詞プリント
・Reading:7Aの残りと復習 + プリント・音読
・Video:
担当 坂本
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!