香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

8月3日(土)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447


【授業】
 ハイレベルテスト2022年8月
 高校への数学レベルアップ演習 5場合の数、確率 演習

本日のハイレベル模試演習では、前回より皆さんよくできていました。この調子で、得点できそうな問題で確実に得点しましょう。授業ではテスト解説と確率・場合の数の演習を行いました。色々な入試レベルの問題演習を通じて得点の底上げを図っています。

【宿題】
 高校への数学レベルアップ演習 1章2章のstep1の問題、(と確率の問題の残りを可能な範囲で)
(解いてみて、難しすぎて全然進めないという方は、授業で解いた問題の解き直し、苦手な単元の基本的な問題でも結構です)。
担当:  武田


5SY 8月3日(土)の授業報告

算数

【授業】 夏期テキスト 第5回 時計算と通過算
昨日の内容の問題演習を行いました。授業では図を書いて問題を考えるように説明しています。慣れてくると図を省略したくなりますが、問題が解けない時には必ず図を書いてイメージしてから解くようにしましょう。たとえば今回の時計算の問題では、きりのいい時刻の図と問題で指定された時刻の図を書き、長針と短針がどのように回ったのか分かるようにしましょう。そうすれば多くの問題は解くことができるはずです。

武田
 
【宿題】
・夏期講習テキスト第5回 例題、類題、基本問題の解き直し
             (可能ならば練習問題にもチャレンジしよう!)
・組み分けテスト過去問

担当 武田


高校数学 演習 8月2日(金) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

 数学B 統計
今回は、統計の学習を行いました。学校で統計の内容を学習中だったのでその関連として授業で取り扱いました。いろいろな事象における確率やバラツキはどのように計算するか、身近な題材をテーマにして理解してもらいました。まだ一部の内容が残っていますが、概ねの内容は消化しました。
次回は、数?の内容の一部演習か、EJUの過去問演習を行う予定です。
  
【宿題】
  扱った問題の復習


    


5SY 8月2日(金)の授業報告

算数

【授業】 夏期テキスト 第5回 通過算と時計算
 今回は、列車の長さを考慮した速さの問題と、時計の長針短針の位置関係についての問題を扱いました。例題解説、類題演習を終わり、少し基本問題まで進みました。ポイントはすべて伝えましたので、色々な問題を解いて感覚を身につけましょう。もし問題で行き詰まったら、ノートを見返して手順通りに解くと解けるはずです。
 明日は、本単元の問題演習を中心に行います。また、組み分けテスト過去問を配布しました。再来週の授業までに解いておいてください。
  
【宿題】
 明日、あらためて提示します。

担当 武田


8月2日(金)【中3英語】

英語

【zoom接続先】zoom01:9011730447

授業資料一式はこちらのリンクから
【授業】19:00〜21:50(シドニー時間)
・Vocabulary Test:四訂版:1260−1289
         :五訂版:391−420
・まとめと完成:総合問題から抜粋

【宿題】
・単語練習:四訂版:1290−1319
     :五訂版:421−450
・まとめと完成:授業で解いた問題の解き直し、復習
・長文:20 例題、演習問題、テスト、リピーティング、シャドウィング
+課題学習 ※丸付け・解き直しをしたうえで提出してください。

担当 長崎(メール

特別休講:8月5日(月)〜10日(土) ※9日は通常授業はお休みです。


カテゴリ

月別アーカイブ