3月15日(土) 6SY社会
社会
■授業内容
『予習シリーズ6年上』第7回
国と地方の政治を扱いました。三権分立は、それぞれの権力の対立構造をまとめて覚えてしまいましょう。地方自治では、国会との首長の選び方の違いや、非選挙権の年齢の違いは入試では頻出ですので、まとめて覚えましょう。
■宿題
・予習シリーズ6年上 第7回
・演習問題集 6年上 第7回
・4科のまとめ *4月末までに終える
■授業内容
『予習シリーズ6年上』第7回
国と地方の政治を扱いました。三権分立は、それぞれの権力の対立構造をまとめて覚えてしまいましょう。地方自治では、国会との首長の選び方の違いや、非選挙権の年齢の違いは入試では頻出ですので、まとめて覚えましょう。
■宿題
・予習シリーズ6年上 第7回
・演習問題集 6年上 第7回
・4科のまとめ *4月末までに終える
■授業内容
『予習シリーズ5年上』第7回
交通・通信・情報化を扱いました。交通については、自動車、船、鉄道、航空、それぞれのメリット、デメリットと、その利用割合を確認いたしました。特に交通機関の利用割合は入試でも頻出ですので、確認しておきましょう。通信・情報化では、近年話題のテーマです。カタカナ語が多いですが、しっかりと覚えていきましょう。
■宿題
・予習シリーズ5年上 第7回
・演習問題集 5年上 第7回
■授業内容
『予習シリーズ5年上』第7回
交通・通信・情報化を扱いました。交通については、自動車、船、鉄道、航空、それぞれのメリット、デメリットと、その利用割合を確認いたしました。特に交通機関の利用割合は入試でも頻出ですので、確認しておきましょう。通信・情報化では、近年話題のテーマです。カタカナ語が多いですが、しっかりと覚えていきましょう。
■宿題
・予習シリーズ5年上 第7回
・演習問題集 5年上 第7回
【授業】
予習シリーズ上 第7回「地図の見方(1)」
地図記号や方位、今はない桑畑の地図記号について確認しました。
地図を使って調べよう!
【宿題】
・予習シリーズ上 第7回
音読→要点チェック→演習問題集 の順番で!
担当
【授業】
予習シリーズ上 第7回「太陽」
太陽のすがたを確認し、日食や月食について動画を見ました。
発泡スチロールと懐中電灯を使って実験もしました。
【宿題】
・予習シリーズ上 第7回
音読→要点チェック→演習問題集 の順番で!
担当 坂本
太陽のすがた