香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

8月17日(土)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447


【授業】
 ハイレベルテスト2021
 高校への数学レベルアップ演習 6図形 演習

本日のハイレベル模試演習は、もう少し点数が取れたはずと思います。解説で考え方を解説しましたが、特に赤枠で囲ったポイント部分を押さえてください。実際の入試でも必要になる場面が出てくるはずです。また、今日は相似の問題の学習を行いました。複雑な図形でも相似な図形を見つけられるよう、日頃から図形問題を解いて慣れるようにしましょう。
また、課題学習について、対面の方は必ず、サインをもらうための台紙を持ってきてください。それがそろって初めてシールを貼ります。

【宿題】
 高校への数学レベルアップ演習 6章の残り、step1を1章分以上

担当:  武田


5SY理科 8月17日(土) 授業報告

理科


【授業】

  夏期テキスト 必修編第8回 地球と太陽  第6回 地形の大地の変化(途中)
  
今回は地球の自転・公転と太陽の見かけの動き、主な堆積岩の種類とその性質について学習しました。
覚える部分と考える部分を効率よく使い分けて理解を深めましょう。また、少しだけ星座について復習しました。
再来週には組み分けテストがあります。苦手な単元の復習をしておきましょう。

【宿題】
 夏期テキスト 必修編第7回p98,99  と 復習編の1回分(苦手な単元)
 組み分けテスト対策プリント

 担当  武田


8月17日(土)4SYコース・理科 授業報告

理科

オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業内容】
・夏期講習テキスト 必修編第7回 地形のでき方 第2回 表やグラフをよむ(途中まで)
 今回は地形のでき方を中心に授業を行いました。流水の3作用を軸に、なぜこのような地形ができるかなど理解を深めることができました。残った時間で表やグラフの読み方を練習しました。円滑に理解できました。復習をして定着を図ってください。

【宿題】
 夏期講習テキスト 第7回 チャレンジ問題
             復習

担当:武田


4SJクラス授業報告【8月17日算数Advance】

本日から通常授業が再開しました。

授業内容 角柱と円柱
角柱と円柱の体積と表面積について学習しました。
体積は簡単ですが、表面積は展開図で考えた方が漏れが少ないです。

【宿題】
基本問題 大問1〜7


4SJクラス授業報告【8月17日理科】

本日から通常授業が再開しました。
もうしばらく上巻の内容を学習していきます。

授業内容 流れる水のはたらき
流水のはたらきとして3つ(侵食、運搬、堆積作用)と地形、流れの速さや堆積する石の特徴などについて、しっかり覚えましょう。
用語は漢字でかけるようにしましょう。

【宿題】
要点チェック


カテゴリ

月別アーカイブ