香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY理科 8月24日(土) 授業報告

理科


【授業】

  夏期テキスト 必修編 第6回 地形の大地の変化
  組み分けテスト対策プリントの解説

組み分けテスト対策として、プリントの解説を行いました。定番の化学反応式の量的関係などは考え方を押さえれば得点源にできます。復習しておいてください。テキストでは火成岩、地層、地震の内容について学習しました。それぞれ覚える内容が多いところです。通常のカリキュラムで再度学習する予定ですが、今の内にある程度覚えて全体像をつかんでおきましょう。

来週の授業について
・土曜は停電のため、授業を9/1日に移動します。
・次回から下巻のテキストを使用します。
ご注意ください。

【宿題】
 夏期テキスト 必修編第6回p86,87 と 復習編の1回分(苦手な単元)

 担当  武田


8月24日(土)4SYコース・理科 授業報告

理科

オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業内容】
・夏期講習テキスト 必修編第2,3回 表やグラフをよむ
 今回は表やグラフから、どのような変化が起こっているかを考える練習を行いました。複数のグラフが同時に示されると混乱しやすいので、慣れが必要です。グラフや表はあらゆる単元に共通して必要な内容ですので理解しておいてください。

来週の授業について
・土曜は停電のため、授業を9/1日の16:00に移動します。
・次回から下巻のテキストを使用します。
ご注意ください。

【宿題】
 夏期講習テキスト p79,84,(可能ならp85も挑戦してください。)
 復習

担当:武田


8月24日(土)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447


【授業】
 ハイレベルテスト2023.9
 高校への数学レベルアップ演習 7三平方の定理 演習

本日のハイレベル模試演習は、皆さん苦戦されていました。ただし、解説を聞けば理解でき、次は解けそうとのことです。色々な解法の発想を吸収し自在に使えるようにしてください。
課題学習を少しずつ進めてください。分からない場合は自習で質問してください。

【宿題】
 高校への数学レベルアップ演習 7章の残り、step1を1章分以上

担当:  武田


5SY 8月24日(土)の授業報告

算数

【授業】 夏期テキスト 第8回 物体をしずめる問題
     組み分けテスト対策プリント解説

今回は、物体を沈める問題の演習、組み分けテスト対策を行いました。テスト対策では、間違えた問題の解説を行いました。テスト前に復習して考え方を身につけておいてください。テキストの演習では、必要に応じて解説を行っています。苦手な方は水位の変化を感覚的に解けるまで繰り返し演習を行ってください。

来週の授業について
・次回より下巻テキストを使います。
・来週の土曜の授業は、停電により日曜に移行します。また、組み分けテスト実施に合わせて始業時間を9:45にします。ご注意ください。

【宿題】
夏期テキスト8章 例題、類題、基本問題解き直し
       (可能なら練習問題にも挑戦してください。)
これまで解いた過去問直し(自分が理解できるものだけでよいです)
    

担当 武田


6SR授業報告

数学

今回は変化と関係を扱いました。ドットプロットや帯グラフ、円グラフなどさまざまな表の読み方や実際のグラフの書き方など、インターナショナルスクールでも中学生になったら学習することもあります。平均値と中央値の違いなどしっかり理解しておくようにしましょう!
【宿題】
★変化と関係 授業中に扱わなかった問題


カテゴリ

月別アーカイブ