香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【8月24日理科】

今日は磁石について学習しました。

具体的には、磁石の性質や、磁石になれる金属、電磁石についてです。
今後、磁石や電磁石については特に電流と関連して複雑な問題を学習することになりますので、基礎的なことをしっかり覚えておきましょう。

宿題:
プリント 要点チェック


4SJクラス授業報告【8月24日算数Advance】

今日は主に消去算、代入算に関する問題を取り扱いました。
消去算、代入算に関しては以前学習済みですが、かなり時間が空いているかと思いますので復習です。
一部未学習の割合が含まれていた問題があり大変でしたが、説明で補いなんとか解くことができました。

宿題:
プリント 基本問題 大問1〜6


8月24日(土)5SY社会

社会


【授業】15:30~16:55
・夏期講習会テキスト【必修編】:第5回〜

【宿題】
・夏期テキスト【必修編】:第5回〜 音読・練成問題
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!
・組分けテスト過去問題 復習

担当:長崎(メール

9月1日(日)は組分けテストです。
※授業開始時刻は9時45分です。


4SJクラス授業報告【8月24日社会】

今日は高知平野の気候や促成栽培について学習しました。
先週学習した越後平野で冬に雪が多い理由と同じように、高知平野で夏に雨が多い理由についてみていきました。
しっかりと説明できるようにしておきましょう。
また促成栽培のメリットと問題点についてもしっかり理解しておきましょう。

宿題:
要点チェック
演習プリント
本日のプリントをしっかりと読み込む


中1土曜日講座授業報告【8月24日国語】

今日から土曜日コースの通常授業が再開しました。
今回の国語は、明日の月例テストの知識問題対策と古文の演習を行いました。
古文は基本的には講習会などで集中的に扱っていきますが、中1の間は内容を概ね俯瞰できるとOKです。
来週からは、現代文の読解演習を再開していきます。

宿題:
A-Palの問題と月例テストの解き直し
漢字テストはA-Pal掲載の漢字をテストします。


カテゴリ

月別アーカイブ