香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYM授業報告

理科

【授業内容】
・組分けテスト2023年過去問
 各問題の問1は基本問題であることが多いです。確実に得点していきましょう。今回の「光」の問題は少し難しかったですね。「光の入射角と反射角の角度は同じ」ことを念頭に置きながら、問題を解くとよいです。作図ができるように、定規を用意しておきましょう。

問5 の解説
(2)鏡の左端をG、見えはじめの球の位置をD、Dの像がD’とする。DとD’を結んだ線が上の壁と交わるところをF、AとB'を結んだ線と交わる点をI(アイ)とする。
FからGまでが160cmー135cm=25cm
三角形D’FGと三角形D'IAが相似なので、D’F:D’I=1:3となる(すべての辺の比がこの比と等しくなる)。
だからFG:IA=3:1。FGが25cmなので、IAは75cmになる。B’Iまでは135cm、IからAまでは75 cmなので、135cn+75cm=210cm  答え:210cm

(3)四谷くんが見えるのは、ボールがDE間にあるときだけ。(それ以外は鏡にボールの像が映らない。これは作図で求められる。AとGを結び、2本目の点線と交わるところがD’、AとHを結び、2本目の点線と交わるところがE’)
三角形AGHと三角形AD’E’が相似なので、2つの三角形の比を求める。すると、AG:AD=4:6(2:3)となるので、GE:D’E’=2:3となり、GH=60cmなのでD’E’=90cm。よって、ボールは秒速75cmなので、90cm÷秒速75cm=1.2秒。

(4)授業でも少し伝えましたが、作図で求めましょう。フリーハンドで実際に描いてみてください。

【宿題】
・予習シリーズ 第15回「総合」 要点チェック
・演習問題集 第15回「総合」練習問題
・演習問題集 第15回「総合」応用問題、チャレンジ問題
・組分けテスト過去問


5SYW授業報告

理科

【授業内容】
・組分けテスト2023年過去問
 各問題の問1は基本問題であることが多いです。確実に得点していきましょう。今回の「光」の問題は少し難しかったですね。「光の入射角と反射角の角度は同じ」ことを念頭に置きながら、問題を解くとよいです。作図ができるように、定規を用意しておきましょう。

問5 の解説
(2)鏡の左端をG、見えはじめの球の位置をD、Dの像がD’とする(AとGを結び、2本目の点線と交わるところがD’、AとHを結び、2本目の点線と交わるところがE’)。DとD’を結んだ線が上の壁と交わるところをF、AとB'を結んだ線と交わる点をI(読み方:アイ)とする。
FからGまでが160cmー135cm=25cm
三角形D’FGと三角形D'IAが相似なので、D’F:D’I=1:3となる(すべての辺の比がこの比と等しくなる)。
だからFG:IA=3:1。FGが25cmなので、IAは75cmになる。B’Iまでは135cm、IからAまでは75 cmなので、135cn+75cm=210cm  答え:210cm

(3)四谷くんが見えるのは、ボールがDE間にあるときだけ。(それ以外は鏡にボールの像が映らない。これは作図で求められる。基本ですので、できるようにしておきましょう)
三角形AGHと三角形AD’E’が相似なので、2つの三角形の比を求める。すると、AG:AD=4:6(2:3)となるので、GE:D’E’=2:3となり、GH=60cmなのでD’E’=90cm。よって、ボールは秒速75cmなので、90cm÷秒速75cm=1.2秒。

(4)授業でも少し伝えましたが、作図で求めましょう。フリーハンドで実際に描いてみてください。

【宿題】
・予習シリーズ 第15回「総合」 要点チェック
・演習問題集 第15回「総合」練習問題
・演習問題集 第15回「総合」応用問題、チャレンジ問題
・組分けテスト過去問


2SKクラス授業報告(12月7日)

1時間目

・漢字練習
新出漢字として「絵、図、分、方、春」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。本日も綺麗な字で漢字を書けておりました。

2時間目
・実験「単極モーターをつくろう」
本日は、単極モーターを作ることを通して、電気と磁界と力の関係を学びました。少しコツがいりますが、みなさん上手に回転するモーターをつくれていましたね。お家でもぜひ遊んでみてください。

3時間目
・音読「お手紙」p.12-17
文章をみんなで音読していきました。みなさん、ストーリーの内容を正確につかむことができていましたね。漢字や語彙の意味なども、理解できるものが多くありました。次回、かえるくんがかたつむりくんに預けたお手紙の行方について、ストーリーの続きを追っていきます。

宿題
・新出漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・国語教科書下巻「お手紙」 音読を2回ずつ



1SKクラス授業報告(12/7)

授業内容

●1時間目
・漢字
 「竹」「力」「火」の3つを学習しました。「竹取物語」は日本最古の物語だと言われています。機会があったら見てみましょう。「力」は畑や田んぼを耕すときに使う「すき」の形からできた漢字です。大きなフォークのような形をしています。みんなで写真を見て確認しました。

・ひらがなクエスト

●2時間目
・大きなかぶ
 とても上手に音読ができました。「〇〇が△△を呼んできて・・・」「うんとこしょ、どっこいしょ」のリズムを楽しみながら音読ができました。

・ほーぷ(こくご)p99
 漢字で作文をしました。「空(くう)」で作る文が難しかったですね。「空気」や「空中」など、「くう」と読む熟語はたくさんありますで、街の中で見つけてみましょう。

・ほーぷ(さんすう)p116〜117
 「〇〇が△△より□こ多い」という表現が、かなり難しかったようでした。絵に描いてもなかなか理解できず、苦労していました。この算数の授業では「計算ができる」ことではなく「算数の言い回しを日本語で理解する」ことを目標としています。

●3時間目
・実験「単極モーターを作ろう」
 電池と磁石で磁界を作り、その力を利用して銅線を回す実験です。みんな上手に作ることができました。「くるくる銅線」は作るのがかなり難しいので、頑張って作ってみてください。

【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p48
・ほーぷ(さんすう)ドリル p82〜83


5SY-M 社会の授業報告ブログ

社会

【授業内容】 
・2023年12月実施 組分けテスト過去問題

テスト対策として過去問題を扱いました。
明治維新前後の細かい年号と時系列をもう一度確認しておく必要があります。また、漢字も同様です。ほとんどの問題が漢字で解答することが求められることはわかっているわけですから、ノートに練習するなどしっかりと対策をしてテストに臨みましょう。

【宿題】
(1)2023年12月実施 月例テスト過去問題
(2)100題問題集 *冬休み中の宿題です、進めてください。

*歴史の授業ですが、地図帳は必ず持たせるようにお願いします。使用します。
*解答は必ず保護者の方が管理してください。宿題の丸付けは保護者の方が行うようにしてください。
*直しの際には、まずは教科書・地図帳で確認し、その後解答を確認するようにしましょう。 
*教科書に漢字表記されているものは必ず漢字で書いてください。

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ