香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・月例テスト対策問題演習・解説

月例テスト対策問題演習とその解説をしました。単純計算はある程度しっかり理解して解くことができるようでした。リットルやメートルなど単位の計算は慎重に解かないとミスが起こりがちです。練習の時から慎重に解くことを心がけましょう。

■宿題 (来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)パル(月例テスト対策の冊子)
※「ジュニアトレーニング算数小3下かくにんテスト」は冬休みの宿題です。


4SJ算数授業報告

算数

■授業内容
・月例テスト対策問題演習・解説

月例テスト対策問題演習とその解説をしました。計算問題は正確に取り組むことができていたと思います。ちょっとした文章題になると、何を聞かれているかがわからないこともあるようでしたので、丁寧に文章を読むようにしましょう。

■宿題 (来週までに計画的に取り組みましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いたEXの解き直しをEX.noteで復習しましょう)
(2)パル
(3)「マイトレ」No.245-250
※演習問題ADVANCEは応用問題になりますので、余裕があればチャレンジ問題として家庭学習で取り組んでください。
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


11月14日(金)【高校数学Beyond 】授業報告

数学

【授業内容】確認テスト、数B 数列p32~37 いろいろな数列の和

本日はいろいろな数列の和について学習しました。Σを用いた色々な計算や、特殊な数列の和を求める問題などを扱いました。特に式変形の部分は慣れていないと難しく感じると思います。宿題を通じて練習して考え方を身につけてください。

【宿題】数B  P30,34

武田


中2クラス【11月11日数学】

本日は日本人学校の定期テストの対策として「図形の証明、角度、三角形の性質」の復習、新単元として「二次方程式の解き方」について学習しました。

「図形の証明」については3つの合同条件をしっかりと覚えて、三角形や辺、角度は対応順に書くことに注意しましょう。
「二次方程式」の解き方では2乗を外すときに、プラスマイナスを忘れがちです。
慣れてくるとかなり書き忘れるので今のうちに注意しておきましょう。

宿題
日本人学校の生徒さん   定期テスト対策を進めてください。
日本人学校以外の生徒さん プリントの二次方程式の解き方を確認しておいてください。


11月14(金)【6SY算数】授業報告

算数

当面、オンライン授業は以下のZOOMを使用します。
ZOOM01   https://us02web.zoom.us/j/9011730447

【授業】 合不合対策プリント(2022) 演習、解説
    
 
本日は合不合テスト対策を行いました。簡単な問題はポイントを完全に押さえて絶対に間違えないようにしましょう。高い点数が取れるにこしたことはありませんが、自分が確実にクリアすべき基準点を決めて確実にその点をクリアすることも大切です。そのためには問題の取捨選択を明確にして、残り時間のいくらかは解けた問題の見直しに充てるようにしましょう。


【宿題】
予習シリーズ第10回
計算(毎日1ページ解きましょう。日付を書いて継続することが大切です)
テスト直し(海城2023帰国、合不合対策プリント(2022)など)
4科のまとめ

担当 武田


カテゴリ

月別アーカイブ