香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【11月16日算数Advance】

予習シリーズ 第11回(仕事に関する問題)
演習問題集 実戦演習

本日は仕事に関する問題について学習しました。
仕事の全体量は最小公倍数で、それぞれの一定時間における仕事量はかかる時間の逆比で求めるとわかりやすいでしょう。
ニュートン算は線分図を描き関係を把握した後、差に注目して解きましょう。

宿題:
演習問題集 第11回 実戦演習(授業で実施しましたが復習をお願いします)
計算 第11回


5SYクラス授業報告【11月16日理科】

予習シリーズ 第12回 地震と噴火

今日は地震と噴火について学習しました。
今回は記憶が中心の学習となります。
火山の形、マグマの粘り気、火成岩などしっかり覚えましょう。

宿題:
予習シリーズ 第12回 よく読む
予習シリーズ 第12回 要点チェック
演習問題集 第12回


5SYクラス授業報告【11月16日社会】

予習シリーズ 第12回 江戸時代

今日は江戸時代に入り3回目の学習となります。
今回は産業と文化が中心の内容でした。
元禄文化と化政文化の別はわかりにく部分もありますので、しっかりと復習しておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第12回 よく読む
予習シリーズ 第12回 要点チェック
演習問題集 第12回


中1土曜日講座授業報告【11月16日数学】

テキストp134ー137(平行移動、回転移動、対称移動)
今日は図形の移動(平行移動、回転移動、対称移動)について学習しました。
対称移動に関しては、そのものをストレートに聞く問題は少なくて、折り返しや対称の軸を見つける問題など、少し手がこんでいます。
図形の基本的性質を理解した上で、どのように作図すればよいかを考えましょう。

宿題:(日本人学校の生徒さんは学校のテスト対策を優先してください)
テキストp134ー137(平行移動、回転移動、対称移動)
JACk  p93−95


11月14日授業報告

国語

■授業内容
・A-PAL

来週の月例テストに向けて、AーPAL、そしてプリントに取り組みました。ことわざは漫画などを利用しても良いので、楽しみながら身につけていきましょう。リズムの良い言い回しが多いので、声に出して覚えると身につきやすくなります。

■宿題
・月例テストの漢字プリントに取り組んできましょう。
・配布した「ことわざ」プリントに取り組んできましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ