香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【11月18日算数】

今日は「割合」について学習しました。
割合とは何倍かを表すものです。

2倍、3倍のイメージは簡単につくようですが、1より小さい何倍は最初にイメージが湧きづらいようでした。
もとにする量を1倍と考えるというふうに考えるとわかりやすいです。
来週は割合を用いたもう少し複雑な問題を学習する予定です。

宿題:
演習問題Basic


5SJクラス授業報告【11月18日国語】

今日は、文法(品詞)について解説を行い、その後テキストの文法問題を解いてもらいました。
普段、品詞を気にして文を読むことはあまりないと思いますが、文を構成する品詞の知識はしっかりと身につけていきたい項目です。
後半は、Kahootを用いて、先週学習した慣用句の復習を行いました。

宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
貿易、益鳥、樹液、実演、適応、往復、山桜、可能、出演、往生


4SJクラス授業報告【11月18日国語】

今日は説明的文章の読解演習を行なったのち、先週学習した慣用句の確認をKahootを用いで実施しました。
説明的文章は少し長めのものが今日の課題でした。テーマを明確に捉えて、筆者の主張を追っていきましょう。
また、慣用句などの語彙知識はどんどん吸収していきましょう。

宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
料理、雨量、輪作、指輪、人類、命令、冷害、底冷え、例題、例えば


3SR算数授業報告

算数

■授業内容
・月例テスト
クラス平均80点越えは素晴らしい!!
次は2月です。冬にもうひと頑張りしてレベルアップし、
クラス平均90点越えを狙っていきましょう! 
・ピラミッド 
25.三角形 コンパスを使って正三角形と二等辺三角形を見つける問題まで
次回は、三角形を実際に書く問題まで入ります。
コンパスの準備をお願いします。

■宿題
計算ピラミッド小3(2)21・22
コンパスを準備する


11月18日国語

■授業内容
・月例テスト
・月例テスト過去問(2023年11月)

本日は、授業の最初に月例テストの過去問を扱った後に、月例テストを実施いたしました。漢字の読み書きや、送り仮名の問題は間違えたところはよく練習しておきましょう。また、擬音語、擬態語も、お家でよく復習しておいてください。漢字や知識内容は、勉強すると得点に繋がりやすいです。読解問題では、詩が出題されました。詩の問題では、体言止め、反復法など表現技法を見つける問題が多く出されるので、どの表現技法がどこの行で使われているのか、確認しておきましょう。
本日は、久々の月例テスト、お疲れ様でした!テストは、解けなかった問題の解き直しが一番大切です。本日の月例テストの解き直しはお家で必ずやっておきましょう。

みなさん、本日も積極的に挙手をして質問に答えていましたね。素晴らしかったです。それでは、来週も教室にて皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

■宿題
・「小3II7級」の26(次回の授業でテストを実施します。)
・  月例テストの解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ