香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月20 日 SAT Math対策 授業報告

SAT Math対策


オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/3608057229 (今回よりZOOMIDを変更しました)

【授業】
テスト形式演習(module1,module2(easier, harder)演習、解説
プリント演習少し

今回、色々なレベルの問題を使ってテスト形式演習を行いました。新規で参加された方々は、まず問題ごとのポイントを押さえて似た問題で楽に解けるようにしましょう。多くの問題を解けば、だんだんと似た問題の出てくる割合が増えてきます。また、計算練習を繰り返して問題を解くスピードを高めることが大切です。

【宿題】
 間違えた問題の解き直し
 プリント(test4section3)の残り 



11月20日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit22 Spoken grammar
・Reading : Reading Explorer 7A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :Unit22 pp.292-293
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 7B 音読
 音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
 Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
 英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
・Essay Writing
 字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。
 ぜひ100words以上書いてみよう!

*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!


担当:長崎(メール


11月20日(水) 5SR

算数

【授業内容】
・ほーぷ p.56-57「約分と通分」

約分する → 分母と分子をその公約数でわってかんたんな分数にすること
      分母、分子共に同じ数で割る。一番かんたんな分数になるまで約分する。
通分する → 分母のちがう分数を、大きさを変えないで共通な分母分数に直すこと
      分母の最小公倍数を分母にする。分母、分子共に同じ数をかける。

【宿題】
・ほーぷ p.57  残りの問題
・ほーぷドリル p.50-51
・計算ドリル 39   6-10(テキストに書き込みせず、ノートにときましょう)

宿題は丸つけ、直しまで取り組んで意味があるものです。必ず、答え合わせ直しまでセットで取り組みましょう!

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

担当 坪内

国語

【授業内容】
・ほーぷ p.108-109「カタカナで書くことば」

音を表すことばや外来語をカタカナで表記することによって「おと」を目立たせ、周りのことばとはっきり区別することができます。

《宿題》
・漢字練習 4級その3
・ほーぷドリル p.49
・音読(好きな本や文章、声を出して読んでみましょう)

担当 坪内


5SYクラス授業報告【11月19日算数】

予習シリーズ 第12回 水深の変化と比
例題、類題1−6
本日は底面積と深さ、水量の比の関係を用いて問題を解いたり、グラフから水深を求めたり、物体を沈める問題について学習しました。
イメージが湧けば比較的簡単な単元だと思います。

宿題:
予習シリーズ 第12回 基本問題
演習問題集  第12回 反復(基本)、トレーニング 
計算 第12回 


中1クラス授業報告【11月19日国語】

インター生:
本日は日本人学校の期末テスト範囲の題材を用いて読解演習を行いました。
内容的には比較的読みやすいものですので、小説文を読む際の基本動作を確認しながら取り組んでもらいました。

日本人学校生:
本日は期末テスト対策を実施しています。
明日のテスト内容が社会となっていますので、社会の対策を行なっています。
国語は範囲の演習プリントをお渡ししていますので、テストまでに取り組んでください。

宿題:
インター生:
プリントの残り、漢字テスト(TEST22)

日本人学校生:
国語のテスト範囲のプリント
漢字テスト(TEST22)


カテゴリ

月別アーカイブ