香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【11月23日理科】

予習シリーズ 第13回 生命の誕生
本日は生命の誕生として色々な動物の増え方について学習しました。
特に重要なことは授業でお伝えしております。
各動物の分類表とヒトの誕生については特にしっかり覚えておきましょう。
今回はしっかり覚えれば確実に得点できる単元です。

宿題:
予習シリーズ 第13回を読む
予習シリーズ 第13回要点チェック
演習問題集 第13回


5SYクラス授業報告【11月23日社会】

予習シリーズ 第13回 江戸時代(4)
今日で4回続いた江戸時代の学習の最終回が終了しました。
開国から討幕までの流れを一気に説明しています。江戸時代の中で動きの激しい時代が、江戸時代後期です。
現代へとつながる流れを作った歴史的に重要な出来事が多い時代ですので、覚えることも多いですが、しっかりと流れを理解しておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第13回を読む
予習シリーズ 第13回要点チェック
演習問題集 第13回


中1土曜日講座授業報告【11月23日数学】

期末テスト、ファイナルテストが終了しました。
本日は円やおうぎ形の面積や弧の長さについて学習しました。
まずは公式を覚えて使えるようにしましょう。
そのためにどんどん解いて早く慣れましょう。

宿題:
シリウス発展編 P119、120、123


4SJクラス授業報告【11月23日算数Advance】

今日はプリントで割合を使った少し複雑な問題(練習問題)について学習を進めました。
複雑な割合の計算では線分図を書いて問題の全体像を把握することを習慣づけましょう。
今回の問題では「全体の◯」、「残りの△」という表現がありました。
それぞれ元となる量が違うので区別して考えましょう。

宿題:
プリント 基本問題


4SJクラス授業報告【11月23日理科】

予習シリーズ 第12回 いろいろな気体
今日はいろいろな気体について学習しました。
主な気体として重要なのが酸素と二酸化炭素です。
性質はもちろん、つくり方、集め方までできるだけ正確に覚えておきましょう。
その他の気体では水素が特に重要です。
酸素、二酸化炭素はもちろん、水素、アンモニアについても今後の学習でさらに細かく学習します。
今回できるだけ多くのことを覚えておきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第12回をしっかり読む
予習シリーズ 第12回 要点チェック
演習問題集 第12回


カテゴリ

月別アーカイブ