香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【11月28日算数】

本日は先週と同じく「違いに気が付く」ために左右の絵の違いを見つけることなどを学習しました。
その他12月も近いので、各月の日数の確認や珍しい生き物として「カモノハシ」を紹介しました。
また、立体の感覚をつかむために直方体の見取り図を書く練習をしました。
直方体の見取り図は皆さんなかなか整った形に書けず苦労されていました。

宿題:
直方体の見取り図をなるべく整った形で書く練習をしてください。


探究クラス授業報告【11月28日国語・理科】

本日も国語の読解問題に取り組みました。
海が汚れる原因についての説明文でした。世界で起こっていることの課題などについても認識を広げていけるように、色々な題材の文章を扱っていきます。

今日も先週に引き続き摩擦の実験を行いました。
どれくらいの重さまで摩擦力が耐えられるかという実験を行いました。

宿題:
文章読解プリント
作文練習プリント


11月28日(木)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447

授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら


【授業】
慶應女子2022演習と解説
高校への数学演習

本日の慶應女子2022の問題は、一部難しい問題はあったものの、多くは解きやすい問題でした。特に、説明を聞いて理解できる問題は自分で解き直して自分の力にしてください。

武田

【宿題】
 それぞれの過去問の直し、課題

担当:  武田


11月28日(木) 中学準備講座数学 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】
スタンプテスト第3回
正負の数p29〜p31(途中)

スタンプラリーテスト第3回は全体的によくできていました。間違えた問題はきちんと直しをしましょう。
今回の授業は、正負の数の乗除について学習しました。特に、指数を使った計算は計算ミスがでやすいので注意しましょう。問題をたくさん解いて感覚で解けるようになりましょう。

【宿題】
・テキストp27〜31(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)



武田


4SJ授業報告

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数2」第6回 分数の加減

分数の加減について学習しました。分母の数が異なる数の時には分母を最小公倍数で揃えて分子を足し算・引き算しなければいけません。すぐに最小公倍数を探すことができていましたね。演習問題BASICは授業内で多少扱っていますが、まだ練習は必要かもしれません。授業内で扱った問題も含めて宿題として取り組めると良いでしょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」演習問題BASIC/Tryに取り組み、丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」p111,112


カテゴリ

月別アーカイブ